私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

冷却ファンについての考察。

2015-12-16 01:07:31 | PC関連小物・自作パーツ
これが押入れから出てきた 5台のファンです。




上段の左から 0.03A、0.08A、0.09A 下段左が 0.23A 右が 0.6W(=0.05A)とかなり幅広いスペックです。


風量・騒音共に、この電流値に比例すると考えてよさそうです。


そこで、例えば以下のように  0.03A と 0.05A の2ケをタンデムに(重ねる)すると 電流値でみれば0.08Aとなりますが、0.08Aのファンと冷却性は同等、騒音は低い、っていうことにならないでしょうかね。

今後、実際に試してみようと思います。





また、この考え方で、例えば、CPUクーラーの強化に使えないか(リテールクーラーの上にファンを乗せる)もトライしてみようと思います。
(これまで、冷却性を強化したい場合は、リテールクーラーを市販のCPUクーラーに変えることしか思いつきませんでしたが、この方法が有効あれば、もっと安価に冷却性をアップできそうです。。。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IEのサポート対象が、2016年1... | トップ | 最近の Windows10 Insider Pr... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事