私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

IEのサポート対象が、2016年1月12日以降 各Windows OS で利用可能な最新版のみになる!

2015-12-15 17:19:02 | OS・ソフト
以下が、IPAのホームページにあった概要記事です。




Windows7 はIE11 に対応しているのでこの図のように、IE8~10 を使っている場合は、IE11 にバージョンアップすればよいのはわかります。


この記事の下に、具体的な対策が書いてありました。




これを見て、ようやく理解できました。

サポートが継続されるのは、IE9,10,11 だけになります。サポートが継続される対象は、IE9,10,11 それぞれの最新版、というこでアップデートプログラムを確認し、最新版でない場合は2016年1月12日までにアップデートを完了しておく、という意味でした。


ところで、この表を見ると、 Windows8 ではサポート継続バージョンが「なし」となっています。ということは、Windows8 は使えない、Windows8.1 又は Windows10 へアッグレードするしかない、と言っています。

また、我が家で稼働中の Windows Server 2012 は IE10 しか使えませんが(IE11にはできない)最新版へのアップデートが必要ということでした。


この表には、Windows Home Server 2011 が見当たりませんが(我が家では、現役で稼働しています)、どうなるのでしょうか???


<追伸>

 Windows Home Server 2011 は IE11 でした。

以下は、「3.対策」に書かれていた URLにアクセスし IEのバージョンを見たところです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ChangeIcon MFC Application ... | トップ | 冷却ファンについての考察。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事