iPad mini に転送している時の様子です。

薄い字がWin7 に録り込んだデーター、濃い字がiPad mini に録り込まれたデーターです。
実際に iPad mini に転送したデーターと聴く比べてみても、私の耳にはその差は全くわかりません。

でも、勝手にデチューンされてしまう、というのはなんか気持ちが悪いですね。
ところで、昨晩はマイクロソフトから大量のアップデートプログラムが配信され、家中のPC全てのアップデートするのに、2時間ほどかかってしまい、どっと疲れました。
特に WindowsHomeServer ではなんと200MB ものプログラム容量でした。


大きなセキュリティホールか何か、見つかったのでしょうかね???

薄い字がWin7 に録り込んだデーター、濃い字がiPad mini に録り込まれたデーターです。
実際に iPad mini に転送したデーターと聴く比べてみても、私の耳にはその差は全くわかりません。

でも、勝手にデチューンされてしまう、というのはなんか気持ちが悪いですね。
ところで、昨晩はマイクロソフトから大量のアップデートプログラムが配信され、家中のPC全てのアップデートするのに、2時間ほどかかってしまい、どっと疲れました。
特に WindowsHomeServer ではなんと200MB ものプログラム容量でした。


大きなセキュリティホールか何か、見つかったのでしょうかね???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます