早速、アップグレードを行いました。

アップグレード完了画面です。

久々に画面右下に Build 11082 の表示が復活しました。
バージョンを見てみます。

バージョンは 1511 のまま変わらず、OSビルドが 11082.1000 となっています。
ダウンロードからインストール完了でま小一時間かかりました。
どんな機能が追加あるいは変更されたのか、これから調べてみます。

アップグレード完了画面です。

久々に画面右下に Build 11082 の表示が復活しました。
バージョンを見てみます。

バージョンは 1511 のまま変わらず、OSビルドが 11082.1000 となっています。
ダウンロードからインストール完了でま小一時間かかりました。
どんな機能が追加あるいは変更されたのか、これから調べてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます