昨日、最初にアップデートした、KB2267602 です。

Windows Defender の定義とあるので 、Windows Defender 更新内容を確認してみます。

最初気づかなかったのですが、KB2267602 の後に(定義1.213.18.0」)と書いてあり、上記更新内容にあるウイルス定義のバージョン と合致していました。
昨日、2回目の KB2267602 のアップデートがありました。

今度は KB2267602 の後に(定義1.213.19.0」) となっており、KB番号は同じですが、定義が新たに更新されていました。
ということは、 KB2267602 は更新プログラム番号(唯一のもの)ではなく、Windows Defender 定義ファイルの総称のようで、同じ KB2267602 でも中身はどんどん更新されていくもの、と考えると理解できました。
これまで、KB******* というのはアップデートプログラムそのものを意味しているので、同じ番号のアップデートが何度も来る=インストールに失敗している、と早合点していました。年を取ったせいか、ずいぶん頭が固くなってしまいました。

Windows Defender の定義とあるので 、Windows Defender 更新内容を確認してみます。

最初気づかなかったのですが、KB2267602 の後に(定義1.213.18.0」)と書いてあり、上記更新内容にあるウイルス定義のバージョン と合致していました。
昨日、2回目の KB2267602 のアップデートがありました。

今度は KB2267602 の後に(定義1.213.19.0」) となっており、KB番号は同じですが、定義が新たに更新されていました。
ということは、 KB2267602 は更新プログラム番号(唯一のもの)ではなく、Windows Defender 定義ファイルの総称のようで、同じ KB2267602 でも中身はどんどん更新されていくもの、と考えると理解できました。
これまで、KB******* というのはアップデートプログラムそのものを意味しているので、同じ番号のアップデートが何度も来る=インストールに失敗している、と早合点していました。年を取ったせいか、ずいぶん頭が固くなってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます