私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ASRock の Speculative Execution脆弱性対応をチェックしてみました。

2018-02-06 01:28:51 | OS・ソフト
まず、現在使用中のサブマシンのBIOS バージョンを見てみます。




”P2.00 , 2016/02/26" となっていました。

日付からみて Speculative Execution脆弱性対策は当然織り込まれていません。。。


そこで、ASRock のサイトで H170M Pro4 のBIOS アップでデート履歴をみてみました。




”P7.10 , 2016/12/14" が最新です。 かなり新しいバージョンになってはいますが、この時期からみて、Speculative Execution脆弱性対策は織り込まれていないと思われます。


ASRock の二ユースセンターを見ると、以下の記事がありました。




2018/1/18 付のプレスリリースに INTEL と連携し、対策に取り組んでいる、とありますが、
具体的には ASRock 100/200/Z370/X299 についてのBIOSを更新する準備中、とありそれ以外のマザーについては何も触れていませんでした。

結局、H170 Pro4 のマザーについては、まだまだ先になりそうです。。。

エンドユーザーは、待つしかないという 淋しい結果となりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GIGABYTE の Speculative Exe... | トップ | 古いPC AtomD510 にWindows10... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事