但し、これが使えるのはIntel製のチップセットを使っている場合のみ。
今回使用しているマザーには Intel P55 チップセットが搭載されており、この条件は満たしています。
早速、Intrel のサイトから最新版をゲットすることに。
ここでは、上段のマルチ・ランゲージ版をダウンロードしました。

ファイルを適当な場所に保存します。
インストールは簡単。単にアイコンをダブルクリックし、後は画面の指示に従うだけです。
インストールが完了すると、以下の画面になるので再起動します。

再起動し、デバイスマネジャーでみてみます。

「Intel(R)5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller」
というのが今回インストールしたドライバのようです。
それにしても、SSDのスピードは早いです。
今回のドライバのインストールもあっという間に終わってしまいました。
HDDからSSDに乗り換えたら、もう二度とHDDを(OSの起動ディスクには)使う気にはならないと思います。
今回使用しているマザーには Intel P55 チップセットが搭載されており、この条件は満たしています。
早速、Intrel のサイトから最新版をゲットすることに。
ここでは、上段のマルチ・ランゲージ版をダウンロードしました。

ファイルを適当な場所に保存します。
インストールは簡単。単にアイコンをダブルクリックし、後は画面の指示に従うだけです。
インストールが完了すると、以下の画面になるので再起動します。

再起動し、デバイスマネジャーでみてみます。

「Intel(R)5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller」
というのが今回インストールしたドライバのようです。
それにしても、SSDのスピードは早いです。
今回のドライバのインストールもあっという間に終わってしまいました。
HDDからSSDに乗り換えたら、もう二度とHDDを(OSの起動ディスクには)使う気にはならないと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます