私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

アップデートを管理するアプリ「WingetUI 3.0.1」 を使ってみました。(その2)

2024-04-03 09:08:23 | OS・ソフト
WingetUI を起動する度に出てくる警告です。



Windows セキュリティのポップアップに 「クリックすると設定が表示されます」をあるので、クリックすると以下の画面になりますが、何も見当たりません。



このマシンでは、Windows セキュリティで、「コントロールされたフォルダーアクセス」を「オン」にしてありますので、そこでブロックされた可能性があると思い、WingetUi を許可されたアプリに設定してみました。

以下、設定変更の様子です。

「ウイルスと脅威の防止>ウイルスと脅威の防止の設定」を開き、コントロールされたフォルダ―アクセスを見つけます。



ここで、「フォルダーアクセスの制御を管理する」をクリック。
「コントロールされたフォルダーアクセス」を「オン」にしてありますので、「アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する」をクリック。



「許可されたアプリを追加する」から、WingetUI.exe が保存されているパス(以下)を指定します。



以下のようになれば、設定完了。



PCを再起動後、Wingetui を起動してみましたが、相変わらず警告は出てきてしまい、改善しません。。。

そこで、セキュリティ面ではリスクがありますが、「コントロールされたフォルダーアクセス」を「オフ」にしたら、警告が出なくなりました。




セキュリティ面ではリスクがありますが、この設定でしばらく様子を見ることにします。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 バージョン 23H2 ... | トップ | GIMP で 昔撮った銀塩写真の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事