私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で OneDrive にサインインしようとすると「別のアカウントを同期しています」となり、サインインできません!(その2・問題解決しました)

2017-01-06 01:26:25 | OS・ソフト
それでは、実際にやった手順を紹介します。

まず、アンインストールします。(Windows10 のバージョンは 1607 です。それ以前のバージョンでは以下のやり方ではアンインストールでききないようです。。。)

左下のウインドウズアイコンをクリックし、OneDrive を右クリック。






ここで「アンインストール」をクリックします。すると以下の「プログラムと機能」の画面になります。







OneDrive を探して右クリックし、アンインストールをクリック。これでアンインストール完了です。

続いて、Edgeを起動し、右上のアカウントアイコンをクリックし、サインアウトしておきます。





次に、OneDrive を再インストールします。

OneDrive のインストールプログラムは、アンインストールしても削除されていませんので、そのインストールプログラムを実行すればOKです。

インストールプログラムの場所は、C:¥Windows¥SysWOW64 にあります。(以下参照)





これをダブルクリックすると、インストールが開始されます。





インストール完了すると、以下のポップアップが出ますので「OneDriveの更新」をクリック。





OneDrive のインストールが完了すると、タスクバーに OneDrive のアイコンができるので、右クリックし「設定」をクリックします。




ここでは「個人用」をクリック。


あとはウイザードに従って、MSアカウント、PW を入力していきます。




サインインをクリック。

すると、PCに置かれる OneDrive フォルダーの設定画面になります。




「次へ」をクリックすると以下の画面になるので、ここPCと同期させたいフォルダーを指定します。





これで設定は完了です。



「次へ」をクリック。操作説明の画面になります。






以上で OneDrive へのサインインが正常に行われるようになりました。

尚、この後 Edge にサインインしても OnnDrive のサインインは維持されていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 で OneDrive を無... | トップ | 自転車チェーンの外プレート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事