アップデートの様子です。

オプションプログラムなので、自動アップデートはされないので、”ダウンロードしてインストール” をクリック。
15分ほどで再起動を求められます。

再起動後、再度 Windows Update を開くと、以下の NET Framework の累積更新プレビュー(KB5010472)が降りてきました。

1分ほどでアップデート完了、特に再起動は求められませんでした。
更新履歴をチェック。

いずれも問題なくアップデート完了しています。
続いて、OSビルドを見てみます。

OSビルド 19044.1566 になりました。
以下、リリースノートの抜粋(ハイライト)です。

主に不具合対策のようです。。。

オプションプログラムなので、自動アップデートはされないので、”ダウンロードしてインストール” をクリック。
15分ほどで再起動を求められます。

再起動後、再度 Windows Update を開くと、以下の NET Framework の累積更新プレビュー(KB5010472)が降りてきました。

1分ほどでアップデート完了、特に再起動は求められませんでした。
更新履歴をチェック。

いずれも問題なくアップデート完了しています。
続いて、OSビルドを見てみます。

OSビルド 19044.1566 になりました。
以下、リリースノートの抜粋(ハイライト)です。

主に不具合対策のようです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます