マザーのマニュアルには以下のように書いてありました。


No1,2,3とあり、赤枠の3つ、になります。つまりType2330~Type2260 となります。
現在市販されている M.2 SSD は大半が Type2280 で、それが使えないとなると選択肢がかなり少なくなってしまい、変だなと思い、念のため現物を調べてみました。
すると、以下のようにソケットから42㎜、60㎜、80㎜ の三か所に固定用ボルト穴があります。(メジャーを当てる位置がおかしくてすいません。。。)
ということは、Type2280まで使える、ということです!

やはり現物を確認することは大切だな、とあらため感じ入ったとこです。
そうと分かれば、一番選択肢の多い、Type2280 を買うことにして、ネットで調べることに。

容量は 128GB、タイプはMLC とし、GB当たりのコストが一番安いものにするか、それとも速度が一番早いものにするか、思案中。。。


No1,2,3とあり、赤枠の3つ、になります。つまりType2330~Type2260 となります。
現在市販されている M.2 SSD は大半が Type2280 で、それが使えないとなると選択肢がかなり少なくなってしまい、変だなと思い、念のため現物を調べてみました。
すると、以下のようにソケットから42㎜、60㎜、80㎜ の三か所に固定用ボルト穴があります。(メジャーを当てる位置がおかしくてすいません。。。)
ということは、Type2280まで使える、ということです!

やはり現物を確認することは大切だな、とあらため感じ入ったとこです。
そうと分かれば、一番選択肢の多い、Type2280 を買うことにして、ネットで調べることに。

容量は 128GB、タイプはMLC とし、GB当たりのコストが一番安いものにするか、それとも速度が一番早いものにするか、思案中。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます