私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

フィッシング・詐欺メールを見破る方法

2014-10-16 02:07:10 | Weblog
まず問題のメールをみてください。





金額は$5.99 と少額ではありますが、頼んだ覚えのないもので、こんなことが続くと大変なことになってしまう、という危機感を煽るような巧妙な文章です。

こいうときは、まずメールに添付してある URL を直接クリックしては絶対にいけない、という鉄則を思い出しました。

そこで、ブラウザ(私の場合IE11)から直接 URL を入力してみます。







アドレスが存在していないとのことです。

今後、このメールの着信拒否をするよう迷惑メール設定を行ったところ、新たな発見をしました。

それは、迷惑メールフォルダーに移動し、そのメールを再度開いたとき(以下)に発見したものです。



なんと、メールでは見えない「http://goo.gl/a41F3p」という URL へ勝手に接続されるようです。

新たな発見とは、迷惑メールフォルダーに移すと、通常見えない「罠」ともいうべき隠し URL が見えた、ということです。

ちなみに、信頼のおけるメールを迷惑フォルダーに移して同じことをやっても、このような 隠しURL はみつかりませんでした。

たった一つの事例なので、いつもそうだとは言い切れませんが、今後不審なメールが来たときには、試してみようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« intel Atom D510MO miniITXマ... | トップ | 中国から gooブログ にアクセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事