私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Mini-ITX を用いた小型PCの自作に着手(その4)

2009-07-25 23:08:16 | マザーボード
バラックのままでは引っ掛けたり感電の恐れもあるので、しかたないので手持ちのエンビ板等の材料をかき集め、Φ4の銅パイプを1本110円で購入し、とりあえず固定するだけ、という感じで適当に作りました。

これがその勇姿(??)です。




見てくれはひどいもんですが、機能的には問題なし。大きさも机の上に置いてあっても邪魔にはなりません。
銅パイプは1階と2階を繋ぐ連結棒の役目としてつかっています。

バックの画面でわかるように、OCCTでフル負荷を掛け稼動させてますが、HDDの温度も33℃と、全く問題無いレベル・良く冷えてます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CPRM ドライブを変えたけど... | トップ | 21.5インチのモニター買... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事