私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 のセキュリティ設定で "サンプルの自動送信”をオフにしてみました。

2021-04-05 01:11:11 | OS・ソフト
やり方を紹介します。

Windows の ”設定” から ”更新とセキュリティ” → "Windows セキュテリティ” → "ウイルスと脅威の防止” を開きます。



ここで ”設定の管理” をクリック。



"サンプルの自動送信” のスイッチクリックし "オフ” します。



赤枠の警告が出てきますが、ここでは ”無視” をクリック。
手動で送信する場合は、この下にある "サンプルを手動で送信する” をクリックすればできるようです。
(まだ試してみたことがありませんので、実際にやってみたら、紹介します。)

以上で設定は完了ですが、数日後、タスクバーに以下の警告が出てきました。



何事か? セキュリティを開いてみると、サンプルが自動送信になっていない、という警告でした。



ここで、再度 "無視" をクリック。その後、この警告は出なくなりました。。。。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« XMedia Recode 3.5.3.4 がリ... | トップ | HDMI スプリッター "LKV312" ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事