私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 の "Volume Shadow Copy"サービス 、"システムの保護 / 復元ポイント作成” 保護設定、”System Restore” タスク の関係について、

2021-09-14 09:20:29 | OS・ソフト
"Volume Shadow Copy"サービス を見ると、以下のように スタートアップは[手動]、サービスの状態は[停止]となっていました。



この状態で、タスクスケジューラーから ”System Restore” を実行させてみました。



その直後、再度 "Volume Shadow Copy"サービス を見ると[実行中] となっていました。



ということから  "Volume Shadow Copy" サービスと、タスクスケジューラーの ”System Restore” は同じことをやっているように見えます。

続いて、コントロールパメル>システムの保護 を開いてみたのが以下です。



この画面最下段にある”作成” をクリックすると、最新の復元ポイントが作成できます。これってタスクスケジューラーから ”System Restore” を実行した場合と同じことをやっているように見えます。。
更に、ここの ”構成” をクリックすると、右側の設定画面が開きます。ここでは、システム保護の有効・無効の設定、及び復元ポイント(=シャドウコピー?)のバックアップ容量の上限設定ができます

"Volume Shadow Copy" 、”System Restore”、"システムの保護”、"復元ポイント” これらの言葉を、もう少し統一した形にできないものでしょうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 で Glary Utiliti... | トップ | iPadOS 14.8 がリリースされ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2021-09-14 11:26:05
ややこしい事ですね~
無精者の私としては色々考えずに「システムの保護 / 復元ポイント作成」を利用しています。
ちなみに「CCleaner」には、作成した「復元ポイント作成」を任意に削除する機能が有ります。最新の物は削除できない設定になっています。
以前は便利かしらんと思って使っていたまですが、他にはレジストリ掃除にしか使う事が無くなり、今はCCleanerはアンインストールしました。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2021-09-14 16:29:35
本当にややこしく、次々に新たな疑問がでてきます。
例えば、Volume Shadow Copy サービスで ”開始” をクリックすると、実行中のまま停止しないこと、その場合タスクスケジューラーの情報が更新されないこと、更にVolume Shadow Copy サービスを自動に変更したらどうなるのか、等々。。。
ということで、この件については、これ以上深追いせず、 呑兵衛あな さんのおっしゃるとおり、システムの保護機能をメインに利用することにします。
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事