私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Window Server 2012 Standard マシンを仕立てる。(その2)

2013-04-18 02:29:40 | サーバー
インストールした後、再起動した最初の画面です。




Ctrl+Alt+Del でログイン画面に移ります。



インストール時に設定したPWを入力。



デフォルトでは、上記のように自動的にサーバーマネジャーが立ち上がります。ここで、イーサネットをクリック。



次の画面になります。



このアイコンを右クリック。



プロパティをクリック。



ここまでは、ふつうの Windows7 とほぼ同じ操作です。



ipv4 のプロパティを開きます。ここでは、LAN側の固定IPアドレスを入力。



ipv6 は使わないので、デフォルトで入っているチェックを外しておきます。



この画面を閉じます。次に、サーバーマネジャーに戻りますので、コンピューター名をクリック。



コンピューター名、とワークグループを入力します。コンピューター名は自宅のLANで識別するのが目的ですので、任意でOK。

ワークグループは自宅LANに接続しているPCのワークグループ名に合わせます。OKをクリック。



再起動します。



これで Windows Server 2012 が我が家のLANの一員になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Window Server 2012 Standard... | トップ | NTT 西日本へ、苦言を一言。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事