私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Asus VivoBook X202E をWHS2011 でバックアップしようとすると、途中でエラー発生(その2)

2013-08-14 02:09:55 | iPad mini & ノートPC
「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を見ると以下のようにHDDのパーティションが切られていることがわかります。



「回復パーティション」というのが、900MBと20GBの2つの領域にあります。これが他のPCと考えられる差です。

一方、バックアップエラー時のメッセージもよく見てみます。



「…ボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」というのが問題だと言っていますが、なんのことかよくわかりません。

「この問題の解決策」をクリックし、関連のありそうな記事を探してみました。



ボリュームシャドウコピー(VSS)について、同じスナップショットにホストボリュームとシャドウコピーがある場合はサポートしていない、というようなことがあ書いてありました。

シャドーコピーが「回復パーティション」を意味しているとすると、これらがバックアップが上手くできない一因のような気がしてきました。

でもこれを削除してしまうとリカバリーできなくなるので、安易に削除できないし、、、確認のしようがありません。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPad mini とAsus VivoBook X... | トップ | SSDの寿命を調べてます。(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事