私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 Dev チャンネルで 勝手にインストールされる「Windows アプリケーションの互換性拡張」とは何?

2024-02-20 09:48:06 | Windows 11
Microsoft Store のアップデートをチェックすると以下が降りてきました。



この中で、自分でインストールした覚えのない「Windows アプリケーションの互換性拡張」が気になり、ストアで見てみました。



古いバージョンのWindows で動作していたアプリが使えなくなった問題を解決してくれるアプリのようで、自分でインストールするもので、勝手にインストールされることは無いように見えるのですが。。。

また詳細については、とある URLをクリックしてもリンクが機能していないので、EdgeからURLを入力したのですが、何も開きませんでした。

バージョンは、1.2401.10.0 とあります。



設定>アプリ から見ると、アンインストールはできるようですが、しばらく様子見とします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Microsoft Edge Canary チャ... | トップ | foobar2000 v2.2 preview 202... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2024-02-22 10:12:35
>これをクリックすると、以下が Windows 10 のアプリとなっていました。Windows 11 でも問題なく使えるのに、なんで分離されたのか、理由がよくわかりません

過日「Windows 11 Dev チャンネルで 勝手にインストールされる「Windows アプリケーションの互換性拡張」とは何?」との記事を書かれていましたが。
「Windows アプリケーションの互換性拡張」ってのは以前から有るのでは
>古いアプリやプログラムを Windows と互換性のあるものにする - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92-windows-%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-783d6dd7-b439-bdb0-0490-54eea0f45938

ということで、それの賜物では?

ところで別件です。
「Windows Package Manager」の 1.7.10514が出たとのことです。
https://github.com/microsoft/winget-cli/releases/tag/v1.7.10514
これは、
「Microsoft.Winget.Source」としてリリースされるのか
(アプリインストーラー)としてリリースされるのか
という煩悩物です。
何かありましたら教えてください
返信する
大変参考になりました。 (hiros-pc)
2024-02-22 12:38:27
「Windows 10のアプリ」が表示されたWindows 11 マシンには、「Windows アプリケーションの互換性拡張」がインストールされておらず、このアプリとは無関係のようです。
別件の「Windows Package Manager」いついて、これから調べてみます。。。
返信する

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事