私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で突然「ユーザーを確認しています」のポップアップが出てPINコード入力を求められました。理由がよくわかりません。

2016-09-09 12:36:45 | Weblog
これがそのポップアップです。




PINコードは入力せず、右上の「✖」をクリックして閉じました。

その後特に Windows10 におかしな動作もないのですが、なんかセキュリティ上の異常があったのか、気になっています。


Windows10 のセキュリテイに引っ掛かった、ということだとすると、外部からなんらかの不正アクセスがあったのか???


Windows10 でどんな場合に「ユーザー確認をしています」が出てくるのか、調べてみようと思います。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« One Drive for Business とは? | トップ | Intel Core2Duo E7200 に OCC... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiros-pc)
2019-07-13 09:33:54
バージョン1903 でも改善されていない、及び「映画&テレビ」起動時に出るとのことで、OSあるいはソフトウエア側に何らかの原因があるかもしれませんね。
経過観察で何か判明したら、教えて頂けるとありがたいです。
尚、私の場合、MSアカウントのPWを変更してからは、再発しなくなりました。
更にまたセキュリティも不安だったたので、2段階認証に変更しておきました。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-07-13 08:32:50
同様の現象に悩まされています。 
不正アクセスを試みられたのではとの疑問からPINを変更してもこのポップアップが再度出てきます。何らかのワームなどの感染を疑ったのですがその痕跡は認められていません。
Update バージョン1809 以降にこの現象が出るようになり、 Update バージョン1903 でも改善されていない事と「映画&テレビ」を起動した際に高率で出てくることからその辺りに何か原因が有るのでは?と経過観察を続けています。
返信する
Unknown (名無し)
2017-07-02 13:08:51
丁寧にご回答くださり、ありがとうございます<m(__)m>
自分もパスワードを変更します。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2017-07-02 12:11:24
色々調べてみたのですが、現時点真の原因はわかっていません。
素人の私の勝手な推定ですが、この端末=Windows10マシンに登録してあるマイクロソフトアカウント(画面のモザイク掛けてある部分)に、だれかが別の端末から不正アクセスを試みログインに失敗したため、確認メッセージが出た可能性がある、と考えています。
PINコードは、その端末でしか有効でないので、PINコードの確認を要求してきたということは、この端末が問題ないことを確認するため、と考えると筋が通ります。
これらの推定から、対策としてマイクロソフト・アカウントのPWを変更しておきました。

但し、このケースでは、PINコードを入力せずに閉じたのに、その後問題なく動作している点は解せませんが、その後再発していないため、そのままにしてました。。。

推定ばかりでまともなお答えになっておらず、申し訳ありません。
返信する
Unknown (名無し)
2017-07-02 11:24:50
すみません、自分も同じことが起こったのですが、原因は分かりましたか?とても不安です。もし分かったのでしたら、教えてください<m(__)m>
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事