バラックで組んだPCは以下のブログを見てください。
バラックPC
以下の写真を見てください。外気温度が下側の30.6℃、電源ケースの表面温度が上側の29.6℃と、1℃も低い結果になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/5cd7afce9e50086f4a7dae7266b06f37.jpg)
電源はNEXT WAVE の350Wです。大型のファンを備えたタイプですので冷却性能は良いとは思っていましたが、外気温度よりも低いとは、本当に意外でした。
電源ケースをあちこち手で触れても、どこも冷たく感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/8f001b0627b155b48dd00a5906e2b8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/1402b7f602c91e84aff8c62f37e7ae81.jpg)
PCの熱源の一つが電源だ、と思い込んでいましたが、適切な電源を選択し、ケース内のエアフローをきちんと考慮すれば、むしろ冷却機の役割を果たしてくれるのでは、と考え直しました。
バラックPC
以下の写真を見てください。外気温度が下側の30.6℃、電源ケースの表面温度が上側の29.6℃と、1℃も低い結果になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/5cd7afce9e50086f4a7dae7266b06f37.jpg)
電源はNEXT WAVE の350Wです。大型のファンを備えたタイプですので冷却性能は良いとは思っていましたが、外気温度よりも低いとは、本当に意外でした。
電源ケースをあちこち手で触れても、どこも冷たく感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/8f001b0627b155b48dd00a5906e2b8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/1402b7f602c91e84aff8c62f37e7ae81.jpg)
PCの熱源の一つが電源だ、と思い込んでいましたが、適切な電源を選択し、ケース内のエアフローをきちんと考慮すれば、むしろ冷却機の役割を果たしてくれるのでは、と考え直しました。
発熱体を送風で冷却してるだけなので
温度を測った場所の誤差だと思いますよ。
表面に水分があって気化熱で温度が下がる、というのなら別ですが、濡れているわかりませんし。
どうやら、温度計の問題のようです。そういえば温度計にリセットスイッチがついてましたっけ。
貴重なコメント、ありがとうございました。