私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

意外と冷えてる電源本体

2010-09-03 02:41:45 | 電源
バラックで組んだPCは以下のブログを見てください。

バラックPC

以下の写真を見てください。外気温度が下側の30.6℃、電源ケースの表面温度が上側の29.6℃と、1℃も低い結果になりました。



電源はNEXT WAVE の350Wです。大型のファンを備えたタイプですので冷却性能は良いとは思っていましたが、外気温度よりも低いとは、本当に意外でした。
電源ケースをあちこち手で触れても、どこも冷たく感じられます。




PCの熱源の一つが電源だ、と思い込んでいましたが、適切な電源を選択し、ケース内のエアフローをきちんと考慮すれば、むしろ冷却機の役割を果たしてくれるのでは、と考え直しました。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CDドライブ無しのPCで、CDか... | トップ | 自宅サーバー 静音化作戦(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あき)
2010-09-11 11:05:22
室温より下がることは理論上ありえません
発熱体を送風で冷却してるだけなので

温度を測った場所の誤差だと思いますよ。
返信する
ご指摘の通りです。 (hiros-pc)
2010-09-11 11:47:36
ご指摘の通り冷静に考えると、送風のみで発熱体が室温より下がるわけがありませんね。
表面に水分があって気化熱で温度が下がる、というのなら別ですが、濡れているわかりませんし。
どうやら、温度計の問題のようです。そういえば温度計にリセットスイッチがついてましたっけ。
貴重なコメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

電源」カテゴリの最新記事