私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

1台の外付けHDD に2台のPCのバックアップをとってみます。

2019-02-06 09:56:48 | OS・ソフト
先日購入したUSB切替機については、以下記事を参照ください。

USB切替機を買いました。


まず、最初にHDD のパーティションを2つに切ります。

Windows10 の方はファイル履歴を使いデータ(50GBほど)をバックアップするため、サイズを 350GB に、一方 Windows Server 2012
の方は、OS部 のみバックアップすることにし、残り 150GB を割り当てることにしました。

パーディションの分割についは、「コンピューターの管理」から、”新しいシンプルボリューム” の作成で行いました。
(ウイザードが起動するので、それに従えば簡単です。。。)




USB切替機、及び外付けHDD の準備ができましたので、Windows10 のファイル履歴を使って、バックアップする様子を次回紹介します。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 Mobile のサポー... | トップ | 1台の外付けHDD に2台のPCの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事