BIOS画面は以下です。

CPUファンは全開の2057rpm、このマザーではファンコントロールがありません。
また熱暴走を避けるため、Shutdown Temperature を 65℃に設定しておきます。
WinXP をインストール、SP3にアップデートし、必要最小限の構成としました。


この後、OCCTによる1時間のフル負荷テストでCPU温度を見てみました。

Maxで63℃まで上昇しましたが、平均すると60℃前後でした。
クロックアップしていないのにこの温度なので、冷却性はあまり良いとはいえません。
もちろん、実用で1時間ものフル負荷を掛けることはまずないの、全く問題ありませんが、もう少し期待していたのでちょっと残念でした。
とはいえ、以前1600円で購入した、Spire製の「ARENA」というソケットA939用のクーラーよりは遥かに優れています。
この駄目クーラーについては、以下のブログを見てください。
ARENAクーラー

CPUファンは全開の2057rpm、このマザーではファンコントロールがありません。
また熱暴走を避けるため、Shutdown Temperature を 65℃に設定しておきます。
WinXP をインストール、SP3にアップデートし、必要最小限の構成としました。


この後、OCCTによる1時間のフル負荷テストでCPU温度を見てみました。

Maxで63℃まで上昇しましたが、平均すると60℃前後でした。
クロックアップしていないのにこの温度なので、冷却性はあまり良いとはいえません。
もちろん、実用で1時間ものフル負荷を掛けることはまずないの、全く問題ありませんが、もう少し期待していたのでちょっと残念でした。
とはいえ、以前1600円で購入した、Spire製の「ARENA」というソケットA939用のクーラーよりは遥かに優れています。
この駄目クーラーについては、以下のブログを見てください。
ARENAクーラー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます