私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Core2Duo のリテールクーラーを Athlon64X2 へ転用(その2)

2010-05-23 01:17:15 | PC関連小物・自作パーツ
BIOS画面は以下です。



CPUファンは全開の2057rpm、このマザーではファンコントロールがありません。
また熱暴走を避けるため、Shutdown Temperature を 65℃に設定しておきます。

WinXP をインストール、SP3にアップデートし、必要最小限の構成としました。




この後、OCCTによる1時間のフル負荷テストでCPU温度を見てみました。



Maxで63℃まで上昇しましたが、平均すると60℃前後でした。
クロックアップしていないのにこの温度なので、冷却性はあまり良いとはいえません。

もちろん、実用で1時間ものフル負荷を掛けることはまずないの、全く問題ありませんが、もう少し期待していたのでちょっと残念でした。

とはいえ、以前1600円で購入した、Spire製の「ARENA」というソケットA939用のクーラーよりは遥かに優れています。
この駄目クーラーについては、以下のブログを見てください。

ARENAクーラー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Core2Duo のリテールクーラー... | トップ | 同一のHDDに、2つの 「Windo... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事