私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2012R2 マシンのメモリを増設しました。

2015-09-01 02:53:21 | メモリ
ところが、手持ちのメモリを調べて見ると、DDR,DDR2 のメモリはたくさんある(枚数だけは)のですが、DDR2の4GB以上のメモリ、及び DDR3 は1枚も見当たりません。

<手持ちのDDR:15枚> 今後、つかう見込みがありません。。。。





<手持ちのDDR2;9枚> 今後、LGA775 マザーくらいしか、使い道はなさそうです。。。






これからのメモリの主流は、DDR4になるというのに、いまさら DDR2、DDR3 を買う気はせず、そこで思いついたのが稼働中のほかのマシンから引き抜いてくることです。


現在このマシンとは別に、Windows Server 2012 サーバーマシンが1台稼働中であり、これにはDDR3:4GBX4=16GB を搭載してあることを思い出しまhした。このうち2枚 を抜いても、まだ4GBX2=8GB 残るので、それほどの性能低下もなさそうです。

ということで、早速メモリの引っ越しを実行しました。



まず、Windows Server 2012 サーバーマシンから 4GBX4の内、2枚を取り外します。






次に、Windows Server 2012R2 の GIGABYTE GA-G41M-combo マザーに装着されているDDR2:2GBX2枚を取り外します。






上2枚がDDR3:4GB、下2枚がDDR2:2GBです。




上のDDR3:4GBX2枚を GIGABYTE GA-G41M-combo マザー に装着しました。

結果、無事? 8GBにすることができましたが、使い道のない DDR2:2GBX2枚 在庫が増えてしまいました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 で ELECOM TK-FBM2... | トップ | Windows Server 2012R2 マシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メモリ」カテゴリの最新記事