私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で ELECOM TK-FBM203 BlueTooth キーボード使えるようになりました。

2015-08-31 09:05:26 | OS・ソフト
キーボードのスイッチをONすると、自動で認識され、ペアリングまで実施します。

尚、ペアリングの際キーナンバーの入力を求められますが、その時だけキーボードが機能します。




この段階で、上の画面の右側「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」に「TK-FBM-023 Series」が認識されているはずです。

続いて、この画面の「TK-FBM-023 Series」を右クリックし、プロパティを開きます。





ここで、プロパティの「サービス」タブをクリックすると以下の画面になります。





上の画面の「Bluetooth サービス」の「キーボード、マウス、その他用のドライバー(HID)」にチェックが入っていないので、ここにチェックを入れます。


次に、「OK」をクリックすると、以下のように再度ペアリングが開始され、完了するとキーボードが使えるようになっていました。







やり方は分かったのですが、他の Bluetooth機器(具体的にはマウス) はこのような設定をしなくても問題なく使えたので、その差は何か? という疑問が残りました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガラス板の上に Windows10 マ... | トップ | Windows Server 2012R2 マシ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったです (高橋)
2015-09-01 22:14:03
無事同様の設定で動いたようでよかったです!
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事