CPUクーラーはこれです。ASUSと書いてありますが、数年前、ジャンパラでジャンク品を購入した記憶があります。

カバーを外して中身を見てみます。

冷却フィンの間に埃で一杯詰まっています。
ファンはどうかというと、

当然、埃が堆積していました。
ということで、まず冷却フィン本体の清掃に取り掛かります。
準備したのは、ルック・レンジクリーナーと刷毛です。

たっぷりとレンジクリーナーをスプレーし、刷毛でフィンの間を丁寧に清掃します。


その後、バケツに水をはり、しばらく漬けておきます。

あとはよく水洗いし、入念にエアーブローして完全に乾かします。
続いて、ファンの方ですが、かなり使い込んだファンなので、ここは思い切って新品に交換することにしました。
買ってきたのはこれです。


4PINなので、負荷に応じて回転数が可変するタイプです。

固定用ブラケットを古いファンから取り外し、付け替えます。

これを、きれい清掃したフィン本体に元通りに付け替えます。


以上で清掃完了です。


カバーを外して中身を見てみます。

冷却フィンの間に埃で一杯詰まっています。
ファンはどうかというと、

当然、埃が堆積していました。
ということで、まず冷却フィン本体の清掃に取り掛かります。
準備したのは、ルック・レンジクリーナーと刷毛です。

たっぷりとレンジクリーナーをスプレーし、刷毛でフィンの間を丁寧に清掃します。


その後、バケツに水をはり、しばらく漬けておきます。

あとはよく水洗いし、入念にエアーブローして完全に乾かします。
続いて、ファンの方ですが、かなり使い込んだファンなので、ここは思い切って新品に交換することにしました。
買ってきたのはこれです。


4PINなので、負荷に応じて回転数が可変するタイプです。

固定用ブラケットを古いファンから取り外し、付け替えます。

これを、きれい清掃したフィン本体に元通りに付け替えます。


以上で清掃完了です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます