私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

MSI G41M-P33 マザーボードのボタン電池を交換しました。

2018-01-09 01:50:42 | マザーボード
このマザーには Core2QuadQ6600 を搭載、Windows10 でもサクサク動作しています。





使用しているボタン電池は CR2032 です。(ほとんどのマザーボードで使用されていると思います)



2ケで450円位でした。(左側は交換した古い電池です)




この電池が消耗すると、BIOS が保持されなくなるので、電源を完全に切ると(電源本体のスイッチをOFFにするか、電源コードを抜く)、BIOS(日時も)がリセットされます。

その場合、BIOS を再設定すれば良いのですが、結構面倒ですね。。。


CR2032 がどのくらい持つかよくわかりませんが、少なくとも 7年以上経過しているので変えることにしました。


まず、電源コードを抜いて、数分待ちます。

あとは電池ソケットからレバーを倒しながら古い電池を取り出し、新し電池を押し込めば完了です。





但し、電池を一度はずしているので、BIOS が初期化されます。
そのため、最初に起動した時に BIOSを再設定する必要がありますので、忘れにないようにしなければ、、、


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0120919545 から不審な電話が... | トップ | 080968*****から、機械音声の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事