原因は不明ですが、以下のように、BIOSの設定でSATAモードをやめ、IDEモードにしたらすんなりできました。

赤枠の3項目の設定に変えた結果、問題なくWindows10 がインストールできました。
システム情報を見てみます。

BIOSモードが「レガシ」になっています。もともと古いマザーなのでUEFIには対応していないので、IDEモードにしても起動時間等についての実害はないと思われます。
原因は不明ですが、古いハードなので Windows10 が対応していない可能性があります。(SATAよりもっと古いIDEに対応しているのも、その理屈ではおかしいですが。。。)

赤枠の3項目の設定に変えた結果、問題なくWindows10 がインストールできました。
システム情報を見てみます。

BIOSモードが「レガシ」になっています。もともと古いマザーなのでUEFIには対応していないので、IDEモードにしても起動時間等についての実害はないと思われます。
原因は不明ですが、古いハードなので Windows10 が対応していない可能性があります。(SATAよりもっと古いIDEに対応しているのも、その理屈ではおかしいですが。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます