買ってきたのはこれです。
メーカーは HIDISC です。

早速、CrystalDiskMark で性能を見てみました。

シーケンシャル Read が21.42 MB/s で カタログ値の22MB/S に届きませんでした。
更に、ランダムリード、ライトの値がかなり低いことが気になり、手持ちの Class4 4GBのSDカード と性能を比較してみました。
シリコンパワーの SDカードです。

CrystalDiskMark の結果です。

シーケンシャル Read はさすがに負けていますが、ランダムリードでは逆にこちらの方が早いことがわかります。
値段が1000円であり、容量も32GB あるので、コストパフォーマンスの点では、価格相応 という感じです。
メーカーは HIDISC です。

早速、CrystalDiskMark で性能を見てみました。

シーケンシャル Read が21.42 MB/s で カタログ値の22MB/S に届きませんでした。
更に、ランダムリード、ライトの値がかなり低いことが気になり、手持ちの Class4 4GBのSDカード と性能を比較してみました。
シリコンパワーの SDカードです。

CrystalDiskMark の結果です。

シーケンシャル Read はさすがに負けていますが、ランダムリードでは逆にこちらの方が早いことがわかります。
値段が1000円であり、容量も32GB あるので、コストパフォーマンスの点では、価格相応 という感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます