まず、ケース現物をよく見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/a4c8419e0e8cacf0b6197e16868a20ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/55709f1ff4af7fd3918da041fde7a591.jpg)
中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/fb714360e354d1cc22c4f5534d82f43b.jpg)
オールアルミ製で、フロントに12㎝ファンが2台取り付けらます。
普通のATX系のケースとは異なり、かなりオリジナリティの高い構造になっています。
マニュアルにあった分解図を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/fa4e3181e1d8047607eaa84f6533efbf.jpg)
フロントベゼルに 5インチべイが1ケ、これには光学ドライブを取り付ける予定。
同じく、フロントからアクセス可能な 3.5インチベイが1ケ、カードリーダーを取り付けることを考えてます。
ケースの最下部に足も兼ねた 3.5インチ内部ベイが2ケあります。ここにはHDDを取り付けるような絵になっていますが、SSDを使う予定なので、これを使うとしたらマウンターが必要になります。
そこでちょっと考えてみたのですが、ケース上部に空間(5インチベイの後方)があるので、SSDならここに収められそうです。
また、フロントに12㎝ファンが2ケ取り付けられていますが、ここは 1ケでよさそうです。
大体の構成が決まったので、これから組立てにとりかかろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/a4c8419e0e8cacf0b6197e16868a20ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/55709f1ff4af7fd3918da041fde7a591.jpg)
中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/fb714360e354d1cc22c4f5534d82f43b.jpg)
オールアルミ製で、フロントに12㎝ファンが2台取り付けらます。
普通のATX系のケースとは異なり、かなりオリジナリティの高い構造になっています。
マニュアルにあった分解図を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/fa4e3181e1d8047607eaa84f6533efbf.jpg)
フロントベゼルに 5インチべイが1ケ、これには光学ドライブを取り付ける予定。
同じく、フロントからアクセス可能な 3.5インチベイが1ケ、カードリーダーを取り付けることを考えてます。
ケースの最下部に足も兼ねた 3.5インチ内部ベイが2ケあります。ここにはHDDを取り付けるような絵になっていますが、SSDを使う予定なので、これを使うとしたらマウンターが必要になります。
そこでちょっと考えてみたのですが、ケース上部に空間(5インチベイの後方)があるので、SSDならここに収められそうです。
また、フロントに12㎝ファンが2ケ取り付けられていますが、ここは 1ケでよさそうです。
大体の構成が決まったので、これから組立てにとりかかろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます