使用した墨汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/9d1c2c72f0a4dde858ea6e13f38fb988.jpg)
薄めずに、原液を使いました。
塗る前の状態は以下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/5c74714ddecdb0db0d311c783fd0527d.jpg)
ここの赤枠部分を細い筆を使って墨汁を塗ってみました。
塗った直後はかなり色むらが出たような感じで、これは大失敗か! とがっくりしたのですが、一晩おいてみたら色むらが無くなり、キレイに仕上がっていました。(尚、ガックリしたショックで、塗っている最中の写真を撮るのを忘れてしまいました。)
とは言え、触るとまだ滑った感じがしたので、1週間ほど乾燥させたところ、以下のようにいい感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/168bcd0720d3a8c2b70133c3a5f8333d.jpg)
肝腎なな音の方は?
→ 正直なところ私の耳では違いがわかりませんでした。
ただ、見た目が良くなったことで、気分が(音ではなく)も良くなったことは間違いありません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/9d1c2c72f0a4dde858ea6e13f38fb988.jpg)
薄めずに、原液を使いました。
塗る前の状態は以下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/5c74714ddecdb0db0d311c783fd0527d.jpg)
ここの赤枠部分を細い筆を使って墨汁を塗ってみました。
塗った直後はかなり色むらが出たような感じで、これは大失敗か! とがっくりしたのですが、一晩おいてみたら色むらが無くなり、キレイに仕上がっていました。(尚、ガックリしたショックで、塗っている最中の写真を撮るのを忘れてしまいました。)
とは言え、触るとまだ滑った感じがしたので、1週間ほど乾燥させたところ、以下のようにいい感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/168bcd0720d3a8c2b70133c3a5f8333d.jpg)
肝腎なな音の方は?
→ 正直なところ私の耳では違いがわかりませんでした。
ただ、見た目が良くなったことで、気分が(音ではなく)も良くなったことは間違いありません。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます