給紙不良となった場合、これまで MG3230 の付属アプリ "給紙ローラークリーニング” (以下)でクリーニングを実施すると、正常に復帰できたのですが、今回は全く改善しませんでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/fdcf5ba74e42f4d8d678924d8fca3dc2.jpg)
今回購入した Canon TS3330 のセッティングも問題なく完了し、年賀状の印刷も終了。。。
とりあえず 一段落したので、不調になった MG3230 を少し調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/6487e527087a22ff5821d9915784cbe8.jpg)
正面にあるカバーを開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/16880a5d2462eedf5ea70686fafcd7e7.jpg)
この一番奥に、給紙ローラーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/ccb224d10841b6eac51a0a060812ad1c.jpg)
拡大してみますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/d0326de5b1fb2d0c6015402b3cddcbc8.jpg)
2ケ1組のゴム製ローラーのようです。
ゴム部分は完全には摩耗していないようで、表面を紙やすり等でメンテすれば、まだ使えそうです。
ところが、隙間が狭く、手も指も全くローラーに届きません。
手が届くまで分解していくことも考えましたが、壊してしまうリスクが高そうなので、分解しないでローラーを磨く方法を考えてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/fdcf5ba74e42f4d8d678924d8fca3dc2.jpg)
今回購入した Canon TS3330 のセッティングも問題なく完了し、年賀状の印刷も終了。。。
とりあえず 一段落したので、不調になった MG3230 を少し調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/6487e527087a22ff5821d9915784cbe8.jpg)
正面にあるカバーを開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/16880a5d2462eedf5ea70686fafcd7e7.jpg)
この一番奥に、給紙ローラーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/ccb224d10841b6eac51a0a060812ad1c.jpg)
拡大してみますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/d0326de5b1fb2d0c6015402b3cddcbc8.jpg)
2ケ1組のゴム製ローラーのようです。
ゴム部分は完全には摩耗していないようで、表面を紙やすり等でメンテすれば、まだ使えそうです。
ところが、隙間が狭く、手も指も全くローラーに届きません。
手が届くまで分解していくことも考えましたが、壊してしまうリスクが高そうなので、分解しないでローラーを磨く方法を考えてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます