私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2012 マシン 冷却ファンの音がうるさいのでファンサイズをアップしました。

2015-01-29 02:40:18 | PC関連小物・自作パーツ
交換したのは以下です。右がこれまで使ってきた 90㎜ 左が交換した140㎜ファンです。



PCケースの天板を外し、140㎜ファンが取り付くように、穴を切り抜きました。





電動ドリルでφ4.5の取付け穴を、コッピングソー大穴をギコギコと切り取り、トータル30分ほどかかりました。(翌日は腕に筋肉痛が残りました)

ここに140㎜ファンを取り付けます。

<ケース外側>



<ケース内側>





ケース外側は回転部が露出し危険ですので、ファンガードを取り付けました。





これをケース本体に取り付けます。




以下のように、5台のHDD(かなり間隔が詰まっており、冷却性の点ではあまり良い配置とは言えません)の真上に140㎜ファンが来るように配置してます。



ケース外側にファンが飛び出ているので、見てくれは悪いですが、(ケース内側に空きスペースがないので仕方なく、、、)冷却性はかなり良いと思っています。





実際に24時間、稼働させてみたところです。



音はほとんど聞こえなくなり大満足です。

また排気温度も23℃と室内温度+3℃程度でした。

ちなみにこの時のHDD温度は32度前後。今後、夏場に向かってどこまで温度上昇するか、注視していこうと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Adobe Flash Player の脆弱性... | トップ | Windows 8.1 の利用可能な更... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事