以下、買ってきた 6色のインクカートリッジです。。。

中身です。

それではインクカートリッジ交換の様子を紹介します。
プリンターの電源を入れます。

赤枠部に液晶モニターがあり、この画面を見ながら設定を進めます。
まず各種設定からインク残量をチェック。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色のインク残量がゼロです。。。

続いて、各種設定から、インクカートリッジ交換 を選択しOKを押します。

スキャナーユニットを開けて・・・、という以下の画面になります。

この画面が出た後に、スキャナーユニットを開けます。

続いて、インクカートリッジのカバーを開きます。
<閉じた状態>

<開いた状態> カバーを手前に引き上げます。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色のインクカートリッジを、奥の爪を手前に押しながら取り外します。

ここに新品のカートリッジを装着します。(色と場所を間違えないように。。。)

カバーを元に戻します。

最後にスキャナーユニットを閉じて、カートリッジ交換は完了です。
すると、以下の画面になり、自動的にインクの充填が開始されます。

30秒ほどで充填完了、以下の画面になればOKです。

念のため、再度インク残量をチェック。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色共、満タンになりました。
次に無くなりそうなのが、LM(ライトマゼンダ)とC(シアン)です。いつまで持つかな???

中身です。

それではインクカートリッジ交換の様子を紹介します。
プリンターの電源を入れます。

赤枠部に液晶モニターがあり、この画面を見ながら設定を進めます。
まず各種設定からインク残量をチェック。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色のインク残量がゼロです。。。

続いて、各種設定から、インクカートリッジ交換 を選択しOKを押します。

スキャナーユニットを開けて・・・、という以下の画面になります。

この画面が出た後に、スキャナーユニットを開けます。

続いて、インクカートリッジのカバーを開きます。
<閉じた状態>

<開いた状態> カバーを手前に引き上げます。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色のインクカートリッジを、奥の爪を手前に押しながら取り外します。

ここに新品のカートリッジを装着します。(色と場所を間違えないように。。。)

カバーを元に戻します。

最後にスキャナーユニットを閉じて、カートリッジ交換は完了です。
すると、以下の画面になり、自動的にインクの充填が開始されます。

30秒ほどで充填完了、以下の画面になればOKです。

念のため、再度インク残量をチェック。

Y(イエロー)とM(マゼンダ)の2色共、満タンになりました。
次に無くなりそうなのが、LM(ライトマゼンダ)とC(シアン)です。いつまで持つかな???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます