私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

”Bonjour” にはセキュリティ上の問題があるようなので、削除しておきました。

2019-10-14 01:27:35 | OS・ソフト
Bonjour は、デフォルトでは自動実行(バックグラウンドで動作している)されるように設定されているので、最初にサービスから「停止」しておきます。


「コントロールパネル」→「サービス」を起動、”Bonjour サービス” を見つけます。



これをダブルクリックすると、以下の画面になりますので、スタートアップを「無効」、サービスの状態を「停止」にします。







続いて、「コントロールパネル」→「プログラムと機能」を開き、「Bonjour」を右クリックします。



ここで「アンインストール」をクリック。



「はい」をクリックすれば、削除完了です。

我が家では、iTunes for Windows をインストールしてあるPC は2台ありますが、今後は1台だけで使うようにします。

尚、このプログラムはバックグラウンドで動作しているので、削除することで若干動作が軽くなる、という副産物もあるようです。
(我が家のPCでは体感できるような差はみられませんでしたが・・・。)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012R2 で "... | トップ | "三井住友銀行" を騙るフィッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiros-pc)
2019-10-14 17:38:49
吞兵衛あなさんは、ずいぶん前に削除してあったのですね。さすがです。
私も、もっと早く削除しておけばよかったと後悔しています。
「Bonjour」はiTunes を自動でインストールすると一緒にインストールされるため、下手に削除すると iTunes が使えなくなると思い込み、削除せずにいました。
iTunes で、Windows 10 マシンに iPad mini、iPhone の完全バックアップをしており、削除するわけにはいかず、、、当面使い続けるしかなさそうです。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2019-10-14 11:05:24
「Bonjour」は、以前アンインストールしましたよ。
http://nonn634.blog.jp/archives/78276335.html

私はAppleの信奉者ではないのですが、Windows XP
利用時に、TOPにApple提供のカレンダーガシェットを置いており、それを動かすために「Bonjour」が必要でした。以降、Windows 7でもそのガシェットは作動していたので気が付かなかったのですが、Windows 10になりガシェットが動かなくなった際に「Bonjour」 って何じゃ(?)、ということでアンインストールしました
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事