私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

イメージをディスクに焼く Freeソフト 「Astroburn Lite」を使ってみました。(その2)

2014-03-13 02:45:28 | OS・ソフト
以下のように、書き込み速度を変更しました。



デフォルトの 8.0X を最低に 4.0X に変更。




かなり時間はかかりましたが、書き込み成功しました。

その後、正しくデーターが書き込まれたかのチェックをかけました。



「成功に完了しました」というメッセージ! 

なんか変な日本語ですね。

この後、書き込まれたディスクを使って実際にビデオ映像を再生したところ(かなり疑り深くなってますね)、問題なく再生できたので実用上も大丈夫なようです。

書き込み速度を落としたら上手くいった、ということは、このソフトの問題なのか、ドライブの問題なのか、定かではありませんがとにかく焼けたので、ヨシ!としますか。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イメージをディスクに焼く Fr... | トップ | iOS7.1 にバージョンアップし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事