以下のように、書き込み速度を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/5fc28b4c370db79fcb8cc345a415864b.jpg)
デフォルトの 8.0X を最低に 4.0X に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/74bd28b3a232dee7e0b8d7563edbec28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/d292400dbf9eccfdb26b033dca30e41a.jpg)
かなり時間はかかりましたが、書き込み成功しました。
その後、正しくデーターが書き込まれたかのチェックをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/616d7555b242662e84cdbc010b02a703.jpg)
「成功に完了しました」というメッセージ!
なんか変な日本語ですね。
この後、書き込まれたディスクを使って実際にビデオ映像を再生したところ(かなり疑り深くなってますね)、問題なく再生できたので実用上も大丈夫なようです。
書き込み速度を落としたら上手くいった、ということは、このソフトの問題なのか、ドライブの問題なのか、定かではありませんがとにかく焼けたので、ヨシ!としますか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/5fc28b4c370db79fcb8cc345a415864b.jpg)
デフォルトの 8.0X を最低に 4.0X に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/74bd28b3a232dee7e0b8d7563edbec28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/d292400dbf9eccfdb26b033dca30e41a.jpg)
かなり時間はかかりましたが、書き込み成功しました。
その後、正しくデーターが書き込まれたかのチェックをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/616d7555b242662e84cdbc010b02a703.jpg)
「成功に完了しました」というメッセージ!
なんか変な日本語ですね。
この後、書き込まれたディスクを使って実際にビデオ映像を再生したところ(かなり疑り深くなってますね)、問題なく再生できたので実用上も大丈夫なようです。
書き込み速度を落としたら上手くいった、ということは、このソフトの問題なのか、ドライブの問題なのか、定かではありませんがとにかく焼けたので、ヨシ!としますか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます