goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

やっぱり増設したメモリが原因でした。

2010-06-10 22:39:28 | メモリ
すると、一発でOKになりました。
以下のように、Vista 64bit でも問題なくMonsterXが起動できました。



一方、今回は AHCIモード でVista をインストールしたので、その効果は?
というと、正直何も体感できる変化はありませんでした。

むしろCPUのオーバークロック耐性が弱くなったようです。
以前はFSB:392MHz まで安定動作したのに、今は380MHzまで落としても起動できず、思い切って 333MHzまで下げて漸く安定動作してます。 限界はもう少しあるとは思いますが、…。

AHCIモードのメリットって何? HDDの動作が体感できるほど速くなったとも思えないし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモリー増設したら、トラブ... | トップ | Intel Celeron D 326 の使い道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メモリ」カテゴリの最新記事