私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HDMI Splitter をセットアップする

2012-12-10 02:15:34 | PC関連小物・自作パーツ
購入したのは、発売元・株式会社タイムリー の LKV312 という、1入力→2出力 というタイプです。

実物は以下です。

かなりコンパクトです。コンセントプラグの大きさと比べると、小ささがわかると思います。



分配器への入力側です。



分配器からの出力側。



取説によると、「出力機器(PC)→入力機器(モニター)」の順番で電源を入れるように、とのことですので、ここは素直に指示に従います。

以下、VIERA とモニターに映したところです。もちろん、音声もダブルで出力でされています。



解像度は ViERA の方が低いので、低い方に合わせるしかありません。

また、この分配器は起動中かなり強烈な赤色LEDが4ケも点灯するので、ちょっといただけないです。



それでも、かねてからやりたかった「PCから2画面出力」ができたので、満足です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日、久しぶりに秋葉原に行... | トップ | iPad mini はUSB3.0 には対応... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事