私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

昨日、久しぶりに秋葉原に行ってきました。

2012-12-09 01:45:59 | Weblog
もちろん、せっかくなので 手ぶらで帰るわけにもいかず? いくつか買ってきてしまいました。

まず、アナログレコードです。

露店みたいな怪しげな? ところで恐らく千枚以上はあると思われるレコードを売っていました。

1枚100円、6枚500円、12枚1000円、という値段がついており、30分ほどじっくり物色し、12枚買ってきました。

次に買ったのは、ツクモで USB3.0 のインターフェースボードが1152円という値段だったので、思わず買ってしまいました。
なんでも今月は玄人志向製品の特売をやっており、値札から10%割り引くとのことでした。



そして、これをTwo-TOP で買いました。



HDMI分配器です。

複数のHDMI出力を1台のモニターへ分配する分配器は持っているのですが、1台のHDMI出力を2台のモニターへ分配する分配器を、前から欲しかったのですが、かなり値はるので躊躇していたところ、2980円という価格でしたので迷ったあげく、買ってしまいました。

これらのパーツを実際に組むところは、次回以降、紹介します。

ところで、今回秋葉原で現物をみて衝撃を受けた商品があります。 
インテルNUCです。
手のひらに乗るサイズでCorei3-3217U を搭載、HDMI出力、消費電力は最大でも39W、というスペック。

但しベアボーンで28000円前後、マイクロSSDのみ対応なので、64GBでも12000円前後します。(品薄でTwoTop では在庫無でした)



ということで、現時点、価格的にはちょっと手が出ません。

もう少し安くなったら、考えてみたいアイテムですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FreeNAS 8 どうやってHDDの速... | トップ | HDMI Splitter をセットアッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事