UniGetUI 3.1.0 alpha 0 を起動しアップデートをチェックすると、以下がヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/620ac117058392d19650059d8509c1db.jpg)
「選択したパッケージのアップデート」をクリックするも、1分ほどで以下のエラーとなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bb84137c36e6e72138a7790d926293d8.jpg)
コマンドライン出力をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/86b3aa9faa6d0834d3d688b9851c2d86.jpg)
新しいパッケージバージョンはこのシステムには適用できない、と言っているようです。。。
とはいえ、現在 UniGetUI 3.1.0 alpha 0 は問題なく使えているので、GitHub から直接ダウンロード・アップデートすることにしました。
GitHub のサイトにアクセスすると、以下が見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/cdec6a6897151360879c075188020d5b.jpg)
バグ修正、及びウインドウの位置とサイズがアプリの再起動後も保存してくれるように改善されたとあります。。。
ここから、「UniGetUI.Installer.exe」をダウンロード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/26afbdd6f35dff1eef73c80669731fd2.jpg)
セットアップファイルにバージョン番号がなく、前バージョンと同じ名称のため「UniGetUI.Installer(1).exe」と表示されています。
早速、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/da2391f789439e38955807afe0ab7895.jpg)
1分ほどでアップデート完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/ff03509da9590500d6bd9965c4abf96d.jpg)
「設定>アプリ」でバージョンをチェック、3.1.0-alpha1 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/fabb14a40e4cc878781e7ddc55e186c5.jpg)
実際に起動し、バージョンをチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/cb8218de1a210acf1203745078a7128a.jpg)
アップデートをチェックしましたが、今度は「アップデートは見つかりませんでした!」となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/620ac117058392d19650059d8509c1db.jpg)
「選択したパッケージのアップデート」をクリックするも、1分ほどで以下のエラーとなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bb84137c36e6e72138a7790d926293d8.jpg)
コマンドライン出力をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/86b3aa9faa6d0834d3d688b9851c2d86.jpg)
新しいパッケージバージョンはこのシステムには適用できない、と言っているようです。。。
とはいえ、現在 UniGetUI 3.1.0 alpha 0 は問題なく使えているので、GitHub から直接ダウンロード・アップデートすることにしました。
GitHub のサイトにアクセスすると、以下が見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/cdec6a6897151360879c075188020d5b.jpg)
バグ修正、及びウインドウの位置とサイズがアプリの再起動後も保存してくれるように改善されたとあります。。。
ここから、「UniGetUI.Installer.exe」をダウンロード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/26afbdd6f35dff1eef73c80669731fd2.jpg)
セットアップファイルにバージョン番号がなく、前バージョンと同じ名称のため「UniGetUI.Installer(1).exe」と表示されています。
早速、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/da2391f789439e38955807afe0ab7895.jpg)
1分ほどでアップデート完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/ff03509da9590500d6bd9965c4abf96d.jpg)
「設定>アプリ」でバージョンをチェック、3.1.0-alpha1 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/fabb14a40e4cc878781e7ddc55e186c5.jpg)
実際に起動し、バージョンをチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/cb8218de1a210acf1203745078a7128a.jpg)
アップデートをチェックしましたが、今度は「アップデートは見つかりませんでした!」となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます