11月1日に、iPad mini2 を iOS 11.1 にアップデートしました。

この時は、WPA2 の脆弱性対策も織り込まれていたと思っていたのですが、その後色々情報を探ってみると、iOS 11.1 で WPA2脆弱性対策が修正されたのは、 iPhone7,iPad Pro 9.7inch 以降のモデルに限定されているという情報が複数みつかりました。
従って、私の iPad mini2 は対象外、となっている可能性が高そうです。
この iPad mini2 は外出先で使うことが多く、ポケット WiFi(E-mobile GL04P) を使用していますが、これもまだ WPA2 対策はとられていないようです。(最近、ファームウエアのアップデートが行われたチェックしてみたのですが、形跡がありません。。。)
ということから、ちょっとヤバそうです。
とは言え、外出先で使うことはやめられないので、なるべく 暗号化された https サイトに絞ってアクセスするようにし、その他おしな挙動がないか、注意していこうと思います。

この時は、WPA2 の脆弱性対策も織り込まれていたと思っていたのですが、その後色々情報を探ってみると、iOS 11.1 で WPA2脆弱性対策が修正されたのは、 iPhone7,iPad Pro 9.7inch 以降のモデルに限定されているという情報が複数みつかりました。
従って、私の iPad mini2 は対象外、となっている可能性が高そうです。
この iPad mini2 は外出先で使うことが多く、ポケット WiFi(E-mobile GL04P) を使用していますが、これもまだ WPA2 対策はとられていないようです。(最近、ファームウエアのアップデートが行われたチェックしてみたのですが、形跡がありません。。。)
ということから、ちょっとヤバそうです。
とは言え、外出先で使うことはやめられないので、なるべく 暗号化された https サイトに絞ってアクセスするようにし、その他おしな挙動がないか、注意していこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます