電源ボタンを押すと、LED のみON-OFF、BIOSすら起動しない不具合が発生。
BIOS をリセットすると正常に戻る、という現象を繰り返していました。
最初、マザーのコンデンサー不具合だと思い、電源 をOFFにせず、スリープ状態にしたところ、少し改善したように見えました。
その後、BIOS を最新バージョンにアップデートしたところ、安定したので、これで大丈夫かと思った矢先、スリープから復帰する際に、フリーズする現象が再発。。。
いよいよご臨終か、と諦めかけたのですが、BIOS が起動しないことがある、ということから、突然、”メモリの不具合かも” 、と閃き、DDR3 4GBx2 のメモリの内、1枚を引っこ抜いたところ、不具合がピタッと収まりました。
使用していたメモリは PATRIOT というメーカーの格安品で、2011年頃秋葉原のクレバリーで購入したものです。
(以下写真上部の2枚組)

2枚セットなので、当然2枚挿しで使っていました。

このうち、下側の第2ソケットから、1枚引っこ抜きました。(8GBから 4GB に減りましたが、Windows10 でまともに動作する最低線です、、、)

すると、その後は全く不具合が発生しなくなりました。
現在まで6日ほど経過しましたが、一度も不具合は再発していません。。。
この日数では再発しないと断言できませんが、メモリが不具合原因だった可能性が高そうです。。。
BIOS をリセットすると正常に戻る、という現象を繰り返していました。
最初、マザーのコンデンサー不具合だと思い、電源 をOFFにせず、スリープ状態にしたところ、少し改善したように見えました。
その後、BIOS を最新バージョンにアップデートしたところ、安定したので、これで大丈夫かと思った矢先、スリープから復帰する際に、フリーズする現象が再発。。。
いよいよご臨終か、と諦めかけたのですが、BIOS が起動しないことがある、ということから、突然、”メモリの不具合かも” 、と閃き、DDR3 4GBx2 のメモリの内、1枚を引っこ抜いたところ、不具合がピタッと収まりました。
使用していたメモリは PATRIOT というメーカーの格安品で、2011年頃秋葉原のクレバリーで購入したものです。
(以下写真上部の2枚組)

2枚セットなので、当然2枚挿しで使っていました。

このうち、下側の第2ソケットから、1枚引っこ抜きました。(8GBから 4GB に減りましたが、Windows10 でまともに動作する最低線です、、、)

すると、その後は全く不具合が発生しなくなりました。
現在まで6日ほど経過しましたが、一度も不具合は再発していません。。。
この日数では再発しないと断言できませんが、メモリが不具合原因だった可能性が高そうです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます