私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

CPU切替器 GR-KVM201 を使ってみます。

2015-12-14 00:35:52 | PC関連小物・自作パーツ
これが、押入れから引っ張り出しできたCPU切替器です。




中身です。




ネットで検索してみると、今は在庫もなく、入手は難しいみたいです。





安価な理由は、ケーブルが一切付属していないことが挙げられます。

2台のPCに接続するには、最低でもD-SUB 15pin ケーブル3本、USBケーブル2本が必要で、これだけでも軽く1000円以上してしまいます。

もちろん手持ちのケーブルがあれば、これらの費用は不要ですので、ケーブルの手持ちがある場合は非常に魅力的な商品だと思います。


実際に接続してみました。



赤枠部が 2台のPCです。





特に問題なく、動作しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日加入した「でんき家計簿... | トップ | Windows10 マシンが頻繁にフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事