やり方はいたって簡単。
以下の画面のように、まず左上のアイコンをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/c658e8da46cfea74bab6af69d07279c7.jpg)
ここで「メッセージのインポート」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/fbaf544f07f8efecc17b1ac360ba1982.jpg)
ご覧のように、ここで過去のメール形式が選択できます。
続いて、過去のメールデータの格納場所を指定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/9bc91464380585ce6b3c53f954f61791.jpg)
これでOKをクリックすれば完了、いたって簡単です。
早速、インポートされたメールを見てみます。
左側の「保存フォルダー」にある「インポートされたフォルダー」の「受信トレイ」を見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/aa034eaca33d3c6fdcf3901b6205674c.jpg)
こうしておけば、いつでも昔メールを読み返すことができ、非常にありがたい機能です。
以下の画面のように、まず左上のアイコンをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/c658e8da46cfea74bab6af69d07279c7.jpg)
ここで「メッセージのインポート」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/fbaf544f07f8efecc17b1ac360ba1982.jpg)
ご覧のように、ここで過去のメール形式が選択できます。
続いて、過去のメールデータの格納場所を指定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/9bc91464380585ce6b3c53f954f61791.jpg)
これでOKをクリックすれば完了、いたって簡単です。
早速、インポートされたメールを見てみます。
左側の「保存フォルダー」にある「インポートされたフォルダー」の「受信トレイ」を見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/aa034eaca33d3c6fdcf3901b6205674c.jpg)
こうしておけば、いつでも昔メールを読み返すことができ、非常にありがたい機能です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます