1月6日のブログで紹介しましたが、使えるようにするためピン配列を調べることにしました。
ということで、何時も使っているテスターを引っ張り出して作業に取り掛かったのですが、テスターのスイッチをONにしたまま、仕舞ってあったらしく使えません。 . . . 本文を読む
いよいよセットアップの最終です。
付属のインストールCDでは全く受け付けてくれなかったですが、ダウンロードして入手したアップデート版ドライバとソフトウエアである「Station TV」のインストールでは何事もなく、スムーズに完了。
最初にStation TVを起動します。 . . . 本文を読む
前回まででハードのセッティングが完了したので、今回はソフトのインストール&設定について紹介します。
このボードには、HDCPに対応したディスプレイが必須なので、グラボからHDMI接続した「Viera」で再生するよう画面のプロパティでVieraを「プライマリモニターとして使用する」に設定します。 . . . 本文を読む
早速、PIX-DT012-PP0 3波対応・ハイビジョンテレビキャプチャーボードの設定に取り掛かりました。
搭載したPCのSpec.は以下の通りです。
マザー:GIGABYTE G31M-S2L 、CPU:Pentium dual core E2180
グラボ:GIGABYTE HD4350、HDD:HITACHI Deskstar HDS721616PLA380 SATA3.0Gb/s
メモリ:2GB . . . 本文を読む
この前の土曜日、久しぶりに静岡のドスパラをのぞいてみたら、地上・BS・CSの3波対応のハイビジョンテレビキャプチャーが予想外の格安価格で売られていました。
パッケージを読むと「EPG対応・データ放送対応、ハイビジョンで観る・ハイビジョンで録る」等色々出来ると書いてありますが、結構クセのありそうなカードです。 . . . 本文を読む
前回、銀塩カメラのCONTAXを紹介しましたが、偶然の一致とは思いますが昨日の毎日新聞夕刊1面に「銀塩写真を守れ」という記事がありました。
07年の全カメラ出荷台数の99.5%はデジタルカメラということだそうです。
このままではフィルムメーカーがフィルムの生産を止めてしまうのでは、という危機感をプロ写真家が持っているとのこと。 . . . 本文を読む
今は全く使っていない、昔気に入っていたカメラを紹介します。
そのカメラとは、「CONTAX T VS」 です。
特にこのブランドにこだわったわけではなく、カメラ屋さんでみた写真を観て、凄いカメラだと感じて購入したものです。当時はEOSの一眼レフ(一番安い普及クラスですが)を持っていたのですが、それよりも深みのある感じでした。 . . . 本文を読む
今日はPCに直接関係のない、カメラについてのお話です。
ブログを始めた一つのきっかけがデジカメを入手したことにあります。
元々文書を書くのが苦手で下手、でも写真があれば言葉より確実に記録に残すことができる、と考えました。 . . . 本文を読む
今PCに接続しているデジタルチューナーは I-O DATA HVT-100 ですが、地デジ専用で、BSデジタルとか110°CSは見ることができません。
これを購入した時、機能はあまり考えず値段ばかり気にして決めたのですが、今となっては少し後悔しています。 . . . 本文を読む
結構重宝していたCard Reader が壊れてしまいました。
値段が値段ですので(はっきりは覚えていませんが、2000円位?)買い換えるのが一番手っ取り早いとは思いつつ、一応分解してみましたが、外観上に異状は無く、配線を交換しても駄目なので多分内部素子ふぁ駄目になったのでしょう。 . . . 本文を読む
Hi Vision をDivxに HDMI接続で、取り合えず見れるようになったので(多少コマ落ちしますが、解像度を1920×1080から1280×720に変更したら気にならないレベルになりました)次にDVDビデを再生してみたところ・・・。
. . . 本文を読む
前回に続きです。
グラフィックボード「GIGABYTE HD4350」のセットアップ行い、HDMI接続でHiーVision をDivxに圧縮した画像を再生してみましたが、イマイチです。 . . . 本文を読む
前回の続きです。
マザーは「GIGABYTE GA-G31M」でグラフィック内臓です。
最初にBIOSを設定します。
設定を変更するのは「Advanced BIOS Features」の画面です . . . 本文を読む