3/27(木)-0℃
ブルッ、ブルッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
寒い、日の出前の田んぼには霜が降りていたり、湯来町伏谷の大森付近では最近にないほどの朝霧が立ち込めていました。
単に寒いだけなら、さほど気にすることではないんですが、桜の花芽が寒さで壊死することが以前あって、開花期に葉桜になっていたのを思い出した次第です。
湯来地区の今年の桜の開花は例年より少し早くなるんじゃないかと思ってるんですが、今朝ほど寒いと蕾の膨らみも”ちょっと待て”状態になっているかも知れません。寒冷前線の影響で寒さが戻って、桜も長持ちするのならいいんですが、咲く前に蕾が落ちてしまっては何のことやら。桜の花が咲く頃の冷え込みを「花冷え」というそうです。暖かさへの期待を裏切られた感情を伴う反面、この頃は陽気が変わりやすい自然の摂理を雅語で納得しようという心理も働くみたいで、川柳などの季語としても重要な言葉なんだそうです。
最近、風邪か花粉症か判らない体調になってしまってますが、今年度の残りの日数を気にしながら、今日も一日、仕事に励みたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昨日、職場の人事異動についての口頭内示がありました。誠に残念至極ではありますが、ブログをお読みいただいてる方々には、また1年イヤイヤかもしれませんが私のつたない文章を読んでいただくことになったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現職場3年を経過するので、そろそろと自分の中では気持ちを整理していたつもりなんですが、結果は「引き取り手なし」だったようで、まだまだ現職場で勉強しなさいということなんでしょう。もっと仕事に励みなさいということなんでしょうね。
【引き続き、頑張りたいと思います。応援、ご支援をお願いします。】
今日は、正式な発表があるそうなので、わずかな期待を抱きながら正式な発表時間を待ちたいと思います。(アレレレ、「往生際が悪い」と言われてしまいました。)
今日は、さくらの日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土づくりを目的に、日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日だそうです。72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)とある時期と、「さくら」と「咲く」がともに「3×9(3×9=27)」であることから3月27日となったと言われています。
さて、最近流行の歌に「さくら」にまつわるタイトルが多くなっているような気がするんですが・・・・、皆さんのお気に入りの「歌」何でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
寒い、日の出前の田んぼには霜が降りていたり、湯来町伏谷の大森付近では最近にないほどの朝霧が立ち込めていました。
単に寒いだけなら、さほど気にすることではないんですが、桜の花芽が寒さで壊死することが以前あって、開花期に葉桜になっていたのを思い出した次第です。
湯来地区の今年の桜の開花は例年より少し早くなるんじゃないかと思ってるんですが、今朝ほど寒いと蕾の膨らみも”ちょっと待て”状態になっているかも知れません。寒冷前線の影響で寒さが戻って、桜も長持ちするのならいいんですが、咲く前に蕾が落ちてしまっては何のことやら。桜の花が咲く頃の冷え込みを「花冷え」というそうです。暖かさへの期待を裏切られた感情を伴う反面、この頃は陽気が変わりやすい自然の摂理を雅語で納得しようという心理も働くみたいで、川柳などの季語としても重要な言葉なんだそうです。
最近、風邪か花粉症か判らない体調になってしまってますが、今年度の残りの日数を気にしながら、今日も一日、仕事に励みたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昨日、職場の人事異動についての口頭内示がありました。誠に残念至極ではありますが、ブログをお読みいただいてる方々には、また1年イヤイヤかもしれませんが私のつたない文章を読んでいただくことになったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現職場3年を経過するので、そろそろと自分の中では気持ちを整理していたつもりなんですが、結果は「引き取り手なし」だったようで、まだまだ現職場で勉強しなさいということなんでしょう。もっと仕事に励みなさいということなんでしょうね。
【引き続き、頑張りたいと思います。応援、ご支援をお願いします。】
今日は、正式な発表があるそうなので、わずかな期待を抱きながら正式な発表時間を待ちたいと思います。(アレレレ、「往生際が悪い」と言われてしまいました。)
今日は、さくらの日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土づくりを目的に、日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日だそうです。72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)とある時期と、「さくら」と「咲く」がともに「3×9(3×9=27)」であることから3月27日となったと言われています。
さて、最近流行の歌に「さくら」にまつわるタイトルが多くなっているような気がするんですが・・・・、皆さんのお気に入りの「歌」何でしょう。