3/24(木) ➖2℃ 晴れ⛅
おはようございます。
今朝の湯来、朝霧が立ち込めて白い煙に巻かれたような景色の朝です。昨日が➖1℃で、今日が➖2℃。桜の開花宣言がされたと言うのにまだまだ寒い2日間です。今日、これから日本列島🗾東北までかな?温かくなるそうで、過ごしやすければメデタシ愛でたし。
お出かけ日和になることを願うばかりです🙏。
さて、お出かけ情報ですが、冒頭とこちらの写真。チラシを折ってしまったので折れ線が入ってますが、QRコードを読み取って、目的のお店の場所を探してみてください。
検討し始めるのは早い方が宜しいかと。もちろんマップに掲載されていない穴場のお店も有りますので過去のこのブログから検索していただければきっとお目に叶うお店が探せるハズです。それに先日のエールエール広場で湯来の野菜等を販売されていた「よっちんさい(湯来弁で立ち寄ってみなさい)」に行けば、持って行けなかったその他の野菜や漬物等も買えると思います。
場所は湯来町下(しも)、国道433号と国道191の合流点に近い道路沿い。湯来出張所方面から行けばトンネルを抜けて直ぐ左です。代表者の話が面白いので、トークしながら値切り交渉してみてはどうかな❔
エールエール地下広場で配布されていた割引チケットをお持ちの方はチラシ掲載のお店で使えますからね。ぜひどうぞ。
美味しい、安い、珍しい、面白い。
そーら、行きたくなる🌀行きたくなる🌀
コロナ禍明けのスローライフを楽しみましょう💕。
今日は「ホスピタリティ・デー」です。
平成6年(1994年)に日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会)が制定されてます。
数理学的に「3」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現など、「2」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、「4」は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれているんだとか。因みに、私の誕生日、3もあるし、4もあるし、良いことばかり・・・な訳ないか😅。
数字の意味を調べてみるのも楽しいですよ😄。博学者になれるかも✨。
ウクライナの首相が昨夜国会で戦争の現状や継続支援を話しておられましたが、犠牲となっているのは罪のない一般市民に子ども達。亡き骸を葬る事さえ出来ない実情に戦争の恐ろしさと愚かさを感じました。
😃💡何も具体的に支援出来ていないもどかしさ、何も街中の都営市営住宅でなくても、里山には空き家も多いので、難民受け入れの場所として考えていただければ応援させていただけるんですけどね。田舎にはおせっかいな人がたくさん居ますから、自然も有りますしどうかなぁ?💡
スギ花粉はガマンしてもらう必要はありますが😅。
ようやく木曜日。老体に鞭打って今日もガンバります。みなさんも充実した1日になれば良いですね、共にガンバりましょう😃