髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

2020年 USJ超閑散期狙い(1月14~17日)

2020-01-22 10:26:51 | 旅行・遊び場
北海道の長い冬休みの利点をいかし
1月の連休(成人の日)過ぎの平日にUSJに行ってみての感想。
初日は千歳7:35発-伊丹9:35着の便で。
伊丹からUSJ直行バスは9:55or10:55。
9:55に乗れたら幸い。10:55なら少し空港で時間を使おう。
しかし、伊丹着9:38。飛行機の扉が開いたのが9:43。
行けるだけ行く!
1・まずは手荷物の看板を目指す(我が家は荷物を機内持ち込みにして備えた)
2・手荷物場を過ぎて今度はバスマークの看板をアテにダッシュ!
3・しばらくして左にエスカレーターがあり券売機で買うよりも窓口で”ユニバまで”のほうが早い
4・券を買っている間に妻と子供は1番乗り場で待機。
荷物を持ちながらのダッシュで7分ほどでミッションクリア。
結局バスはやさしいので他に遅れそうな人がいたら声をかけて乗せていたかな。

無事に10:30にユニバ着。
一度ホテルに荷物を預けひとまず年パス購入。
10:50のチケット売り場

どうですか?この具合。
まずは落ち着いてユニバーサルシティウォークにある
”あえん”というバイキング屋に行きました。
(毎日でも食べたいお店。ユニバ周辺では最強クラスのコスパ店です※平日ランチ料金に限る)
12:15にユニバ入場。

ちなみに違う日の9時オープンで8:50に並んだ画像がコチラ

この日は8:57ぐらいには空いて9:05には入場でした。

午後から落ち着いた行動をとってからでも
1・スヌーピージェットコースター(すぐ乗れた)
2・ジョーズ(30分待ち)
3・バッグドラフト(わりとすぐ)
4・スパイダーマン(わりとすぐ)
5・エルモスケボー(すぐ乗れた)
6・エルモゴーカート(すぐ乗れた)
7・ミニオンハチャメチャアイス(わりとすぐ)
8・またミニオンアイス
この時点で15:30。
もう飽きた。。。。
各ショップをまわりつつ


スプラトゥーンのひれお君かと思いつつ
モッピーにも会えました

ユニバとディズニーのキャラとの撮影の違い。
〇ディズニー 基本子供優先と暗黙の順番ルールとキャラに付き添っているスタッフの配慮有
〇ユニバ 日本人は暗黙の順番ルールを守るが外国人の勢いが凄い。
そして順番を待っていてもあとからきた人がなかなかいいアピールをするとキャラはそちらにいってしまう。
子供だろうと大人だろうと関係なし。いかに一緒に写真撮ろうよ!とアピールする必要あり。
※ちなみにキティ様に持参したスヌーピーのぬいぐるみを見せて”スヌーピー知ってる?”と聞いたけど
首をかしげて知らない様子。そんな設定なんだね。
ちなみにクッキーモンスターに同じようにやるとスヌーピーの真似をしてくれました。
とりあえず17時にホテルに戻り夕食+大浴場(シンギュラリホテル)
18:30のパレードに備えホテルを18:20に出発。
同じようにパレード狙いの人が入場してる。。
このギリギリの時間でも

前列近くから見れます。ここは入場して一番近いエリア。
2日間ともここでみましたがトランスフォーマーやジュラシックパークの演出は十分な位置です。
ディズニーのパレードはキャラが乗り物の上で踊っているのを見るのに対して
ユニバは演出がすごいです。
ちなみにパレードを見に来ている人達はお目当てがあるようで
ハリーポッター・ジュラシックパーク・トランスフォーマー・ミニオンの順番ですがハケて行きます。
その都度前列へ進める。
全体を通して子供がいる家庭にとって午後からでも十分すぎるぐらい。
メインの人気の乗り物は70分待ちとかでしたがシングルライダーなら30分待ちレベル。
ちょうどなんのイベントもない期間でしたが楽しめる1日でした。

一番子供にやさしいスタッフはミニオンエリア。
息子と一緒に妻と娘が乗っているのを待っていると
”おいで~”と声をかけられちゃっかり綺麗なおねぇさんの膝の上に座る息子。
そしたらこのミニオンが搭乗。
他にもベビーカーで置き去りにされた子が泣いていたら、それらしき親を見つけて”泣いてますけど大丈夫ですか?”といった目配りのあるエリアでした。※一応他の親1人がまとめて4台のベビーカーを見ていたという状況。

2020年 シンギュラリホテルのその他について

2020-01-21 09:39:26 | 旅行・遊び場
コインランドリー
大浴場
アメニティ
wifiなどについて。

まずはコインランドリー。

洗剤不要のお得なホテル。
近くに両替機はないので100円玉必須。
初日は2日分の洗濯だったので6キロ洗い+乾燥60分の合計500円コース。
実際の乾燥機についてですが60分もやったのに7割程度の乾き。
これにより部屋のハンガー8本が少なく感じる次第。
後日、1日分の3キロ洗い・乾燥付きの500円コースでやってみると
Max乾きでした。やはり初日は量が多すぎたのか。

つぎに大浴場。
脱衣場は数年の蓄積のせいか、やや足くさいニオイが一瞬漂います。(もしかしたら自分発信?)
こちらの脱衣場もわりと清掃がよくて床のベチャベチャが解消されています。
内風呂と露天風呂の2か所あり
内風呂はだいたい42℃はあるのかなと。
露天風呂は43℃とみた!
この1月の場合は露天も内風呂もその温度でいいが、夏場はどんなもんだろうか。
風呂があまり好きではないわたくしの場合
内風呂40℃露天41℃が好ましかった。
旅の疲れをゆっくり大浴場に浸かるにも、自分には熱すぎる。
そもそも熱いお湯が好きな年配者はこないと思うので文句はないと思われるが。
大浴場は15時~11時まで。
やはりUSJでみんなが遊んでいるだろう時間は貸し切り状態です。
20時ぐらいから女性のほうは混んでいるようで注意が必要ですね。

アメニティはロビーにあるので必要な分だけ持っていく。
ここで男性陣に注意なのは顔につけるクリームや化粧水がないということです。
カサカサさんは持参するか奥さんのを使うしかありません。
wifiに関して、チェックインの時にもらう1枚の紙に書いていますのでなくさないように。

2020年 シンギュラリホテルの朝食

2020-01-21 09:20:24 | 旅行・遊び場
今回は小学生無料プランということで
素泊まりと朝食付きの金額を比較すると
1泊あたり3000円。
普段はコンビニと持参したカップラーメンで節約していましたが
思い切って朝食付きに。
3泊したので合計9000円分の朝食代となりましたがいかがなものだったか紹介します。

このようにメニューが記載され

サンプルも毎朝出しています。

ドリンク機会もこだわった感じでホテルの名前がついていますね。

こちらのホテルはおぼんがあります。
子供用のプレートと大人用のプレートもあり
料理を取りやすく運びやすかったです。


安定のウィンナーとエッグ

みそ汁もおいしく他のコーナーにあるネギをいれるのもあり

このへんは日替わりコーナーとなっているようです

サラッとお茶漬けを食べたい人ように

パン派な人にはありがたい種類

日替わり系メニューとして
やきそば・スパゲッティ・ハンバーグ・鮭・サバあたりの変更がみられました。

HPからの特典でもある6:30からの朝食では混雑は見られません。
しかし7時15分ぐらいからスムーズに取れない状況になると思います。
その他にもカレー(バイキングのウェスタンのカレーに似た味)
コーンフレーク・ヨーグルトがあります。
こちらの朝食会場も外国の方が主に働いています。
バイキング会場は人が多いだけ散らかったり汚れたりしがちですが
スタッフの方が常に見回っているのでけっこう快適です。

味のほうとメニューを考えると
好き嫌いがそこそこある幼児がいた場合、けっこうきつい。
以前宿泊した近鉄ユニバの朝食は大阪ならではのメニューや子供用のメニューもあった。
しかし、シンギュラリは大根おろしや野菜・日本料理的なメニューが多く
贅沢な朝食を”大人は”味わえるでしょう。
ただ、満腹すぎた状態でUSJに行くことになるので
その際は間違いなくゲロリンチョ夫妻にならないよう注意が必要です。

次回も+3000円であれば朝食付きプランにする予定です。

2020年 ザ・シンギュラリホテル&スカイスパユニバーサルジャパン

2020-01-20 09:36:27 | 旅行・遊び場
USJ近郊のホテルのシンギュラリ。
こちらで泊まった感想を。
今回ここにした理由。
1・他のホテルよりも安い
2・コインランドリーがある
3・大浴場がある
の、順番です。
その他に、チェックイン前・アウト後でも荷物を預かってもらえるのと
HPからの予約で朝食が7時からのところを6:30から開始できる。
そしてスヌーピーの首からぶらさげる物がもらえる。

部屋はソファツインというお値打ち部屋。
〇シンギュラリホテルのいいところ
・ツインではあるがベッドをよせる事ができるのでハリウッドツインにできるので子供がいる家庭にとってよい。
・コンセントは7か所ありベッドやソファベッドの上にあるのでちょうどいい。
・1回のみでしたが2本の500mlの水をいただけます。
・テレビ画面で風呂やコインランドリーの空き具合が見れる。
※リモコンの矢印ボタンでカーソルを合わせますがもし反応しない場合は一度電源を切ると操作できます。
・部屋着の着心地と館内は部屋着とスリッパで移動できる
・コインランドリーの横には休憩所があり、残り数分の場合はここで時間をつぶせれる
・備え付けのエアコンは冷房も暖房も使えるので冬とはいえ部屋が暑い場合に重宝します
△シンギュラリホテルのいまいちなところ
・ソファツインの部屋のベッドで家族4人で寝れるけど、もしソファベッドでねる場合、かたい。。
・ハンガーの数は8本ありますが洗濯をして乾燥機を使わない場合に苦労する家族もいるかも
・トイレットペーパーの配置が遠すぎ。1人でトイレが使えるようになった子供には届かない位置かも
・デスク的な横長なテーブルはなく小さな丸テーブルしかない。基本的に2人分の食事をおいたら終了です
・エレベーター内の音楽の音量をあと2だけ小さくしてほしい
✖シンギュラリホテルの残念なポイント
・電球・開閉するヒンジのホコリ(3か月分ぐらいの蓄積と思われる)
・海外の方のロビーや14階の休憩所の豪快な利用による汚れとニオイ

総評として
フロントの対応のよさが際立ちます。ホテル内に人があまりいないような時に
ロビーの掃除を細かいところまでやっている印象(この清掃員は日本人)
しかし部屋の掃除は外国の方が担当のようなので、やはり細かいところの清掃まで行き届かないのか納得もできます。
立地のほうは駅の横なのでUSJ以外の観光を楽しんだ場合は本当に楽です。
USJまでの道のりは他のホテル(ポート以外)よりも距離はありますが
目に映る光景が距離の長さを消してくれます。
このホテルと他のホテルの唯一の違いというと
キャラクター的要素がまったくないので
ホテルに戻ってもファンタジーな感じは残念ながらありません。
しかし消去法でいくなら次回もこのホテルかなと感じました。

旭川にある 猫カフェ

2019-09-17 09:06:29 | 旅行・遊び場
猫ハウスまいけるcafeさんに行ってみました。
駐車場も広々で5台は余裕で止めれて、もしカツカツに止めるなら10台はいけそう。
(出る時につっぺした形の車の人にどけてもらう必要はあるが)

入店の時に受付と手洗い・消毒をしてドアを開けて入店。

それぞれに名前がついているようです。


店内全体は



ジュースは缶ジュースとなり個人的にマウンテンデューがあるのがよかった。
息子は動物アレルギーが尋常ではないので娘と一緒に。
そして着替えも持って。
一応トイレで着替えようとしましたが、床にはたくさんの猫ちゃんの毛が落ちているので
結局帰りは店内備え付けのコロコロでまずは毛を取ってから車で着替えたというパターン。

猫を飼った事のある人ならわかるが
やはり気まぐれ動物なのでかまってもらいたい時とそうじゃない場合がある。
飼い主だろうともひつこくするとシャーっとやられるし。

とりあえず猫カフェの猫達がスリスリしてきたり膝の上に乗ってきたら最高のデキではないでしょうか。

まずは行くたびにエサ(200円)を与えてアピールする方法ですね。

今回は3連休最終日に行きましたが店内には多い時は5組の方がいた状態で
最低でも3組がいるといった落ち着いた感じです。
混雑は店にとってはうれしいでしょうけど猫にとってはストレスかもしれないので
ちょうどいいお客さんの流れのような感じがしました。

一応年末年始も営業する予定ではあるらしいので猫納の猫初めもいいでしょう。
ちなみにこちらの猫カフェは東光という場所にあり、ここから5分ほどで
東光スポーツ公園という子供にとってはかなり遊べる公園もあるのでセットでどうぞ。



遠めの撮影になりましたが一か所に遊具が集中というよりも
大きな広場に2~3基ほどが点々とある感じです。