みなさんは年に何回イライラしますか?
ぼくはスプラトゥーン2で同じブキを持っている相手に同じ射程内にいてやられる時です。
今回はこんな事がありました。
”置き薬”
置いてくれと言われたから置いている。
働いている人にも営業目標があるだろうから置いている。
使わなくても置くだけで少しでも力になれるなら力になりたい。
そんな気持ちで置き薬。
しかし過去にこういった事があった。
以前働いていたお店が火事になり置き薬も焼けた。
責任はもちろんこちらにある。弁償が妥当だ。
あいにく火災保険を入っていない?テナントだったらしくオーナー実費。
けどね、置き薬屋の言い回しがさ。
火事でへこんでいる人に”大変でしたね”よりも前に
”薬のほうは全額支払いになってしまうんですよ~”
置いてくれと頼まれて置いた→焼けた→支払い。
日々健康で置き薬を使わない家庭や店で唯一支払わせれるのは火事一択。
むこうにしてみても災難。
それいらいオーナーは付き合いでも置かない。
当店にももちろん置き薬はある。
使ったのはカットバン。
それからは季節に応じての商品が別に置かさる。
とうとう来たトラブル。
いつものように未使用の薬箱と未使用の箱入りの栄養剤を提出。
相手”あらーこの栄養剤の箱を破損しちゃったんですね”
あの日の事がよぎる。確かにひっくり返してしまい箱の開け口周辺が止まっていない状態に。
そこからの勢いがなかなかだ。
相手”これ~商品にならなくなっちゃたから買取って形になるんですよ”
心の中では10本セットの箱売りじゃなく1本からでも売るときあるだろと思いつつ。
自分”すみません。では今回買い取るんで、他の薬とか全部持って行ってください。またなんかやらかしてお金払うのもアレなんで”
相手”いや~こうなっちゃうと完全に破損扱いになってお支払いいただいてるんで~”
自分”一応このような事態に備えて個人賠償責任という保険に加入してるんで出るかどうかわかりませんがお支払いしますんであとは契約終了で”
ここでさっきの勢いが変わる
相手”いや~けどこのくらいならなんとか会社にいってなんとかなりそうなんで大丈夫ですよ”
おや?どうした!?
自分”まだ保険が出るかわかりませんが保険が適用されるなら全く問題ないんでいいですよ。またこちらがやらかして迷惑かけるのも嫌だし”
この時点でアレです。置かせてくれと言われて置いたのにが頭を離れません。
相手”とりあえずこの破損したほうはなんとかしますんで新しい栄養剤持ってきますね”
いやいや、もういらん。
自分”置いてまたなんかあったら嫌だし、いつかは起こるだろうから今日でやめます。”
この時点で保険屋に電話。ポチポチしてます。
相手”なかなか頑なですね”
自分”いやいやまたいつかやっちゃうんでもうやめときます”
結果・個人賠償責任で対応可能。
しかし、破損により請求を前面に押し出した形と勢いというのはそれ以上の付き合いをストップさせる結果となる。
払えと言われたから払うといった。
けどやめるといったら支払いがなくなった。
置いてくれと言われて置いた薬。
悪いのは自分?たしかにそうだ。
もしこれから自分が悪くならない為にはもう置き薬は置かない。
ちなみにトライアルの見切り品コーナーには
キャップがなくなったインスタントコーヒーが半額になっていた。
コレを商品とみなし購入するのはお客さん。
もちろんキャップがなくたって売れるだろうと考えたお店側。
もし自分が置き薬屋の立場なら
”あら、箱がやぶれてるんでポロッと落ちないようにテープで貼るか新しいのにしますか?”
”箱ならなんとでもなりますが中の瓶を割っちゃうと買取になってしまうんでお気を付けください”
っていえば、あぶないから持って行ってがお客さん側から口にでるだろう。
いい人すぎたら儲からない商売。
自分には破損待ち商売にしか見えない。
ぼくはスプラトゥーン2で同じブキを持っている相手に同じ射程内にいてやられる時です。
今回はこんな事がありました。
”置き薬”
置いてくれと言われたから置いている。
働いている人にも営業目標があるだろうから置いている。
使わなくても置くだけで少しでも力になれるなら力になりたい。
そんな気持ちで置き薬。
しかし過去にこういった事があった。
以前働いていたお店が火事になり置き薬も焼けた。
責任はもちろんこちらにある。弁償が妥当だ。
あいにく火災保険を入っていない?テナントだったらしくオーナー実費。
けどね、置き薬屋の言い回しがさ。
火事でへこんでいる人に”大変でしたね”よりも前に
”薬のほうは全額支払いになってしまうんですよ~”
置いてくれと頼まれて置いた→焼けた→支払い。
日々健康で置き薬を使わない家庭や店で唯一支払わせれるのは火事一択。
むこうにしてみても災難。
それいらいオーナーは付き合いでも置かない。
当店にももちろん置き薬はある。
使ったのはカットバン。
それからは季節に応じての商品が別に置かさる。
とうとう来たトラブル。
いつものように未使用の薬箱と未使用の箱入りの栄養剤を提出。
相手”あらーこの栄養剤の箱を破損しちゃったんですね”
あの日の事がよぎる。確かにひっくり返してしまい箱の開け口周辺が止まっていない状態に。
そこからの勢いがなかなかだ。
相手”これ~商品にならなくなっちゃたから買取って形になるんですよ”
心の中では10本セットの箱売りじゃなく1本からでも売るときあるだろと思いつつ。
自分”すみません。では今回買い取るんで、他の薬とか全部持って行ってください。またなんかやらかしてお金払うのもアレなんで”
相手”いや~こうなっちゃうと完全に破損扱いになってお支払いいただいてるんで~”
自分”一応このような事態に備えて個人賠償責任という保険に加入してるんで出るかどうかわかりませんがお支払いしますんであとは契約終了で”
ここでさっきの勢いが変わる
相手”いや~けどこのくらいならなんとか会社にいってなんとかなりそうなんで大丈夫ですよ”
おや?どうした!?
自分”まだ保険が出るかわかりませんが保険が適用されるなら全く問題ないんでいいですよ。またこちらがやらかして迷惑かけるのも嫌だし”
この時点でアレです。置かせてくれと言われて置いたのにが頭を離れません。
相手”とりあえずこの破損したほうはなんとかしますんで新しい栄養剤持ってきますね”
いやいや、もういらん。
自分”置いてまたなんかあったら嫌だし、いつかは起こるだろうから今日でやめます。”
この時点で保険屋に電話。ポチポチしてます。
相手”なかなか頑なですね”
自分”いやいやまたいつかやっちゃうんでもうやめときます”
結果・個人賠償責任で対応可能。
しかし、破損により請求を前面に押し出した形と勢いというのはそれ以上の付き合いをストップさせる結果となる。
払えと言われたから払うといった。
けどやめるといったら支払いがなくなった。
置いてくれと言われて置いた薬。
悪いのは自分?たしかにそうだ。
もしこれから自分が悪くならない為にはもう置き薬は置かない。
ちなみにトライアルの見切り品コーナーには
キャップがなくなったインスタントコーヒーが半額になっていた。
コレを商品とみなし購入するのはお客さん。
もちろんキャップがなくたって売れるだろうと考えたお店側。
もし自分が置き薬屋の立場なら
”あら、箱がやぶれてるんでポロッと落ちないようにテープで貼るか新しいのにしますか?”
”箱ならなんとでもなりますが中の瓶を割っちゃうと買取になってしまうんでお気を付けください”
っていえば、あぶないから持って行ってがお客さん側から口にでるだろう。
いい人すぎたら儲からない商売。
自分には破損待ち商売にしか見えない。