山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

お迎えランチは冷たい肉蕎麦

2024年07月16日 | 日記とレシピ

 朝、目覚めて玄関に行くと大きな靴がある。

 ああ、帰ってきたのね。

 昨夜、眠ってしまい、気づかないうちに息子が帰省したらしい。

 何やらお盆期間中はバタバタするので、3連休を利用して来たとか。

 せっかくだからたっぷりもてなしてやりたいところだが、完全な休日は昨日だけで、今日からは、勤務に加えて町内会の会合や陸上の審判が予定されている。

 まあ、とりあえずは今日のランチからだ。

 午前中、妻の実家に顔見せに出かけているうちに準備しておきましょう。

 で、妻が買ってきたとみられる生蕎麦があるので、これをベースに考えた結果、冷たい肉蕎麦に決めました。

 前回のおろし蕎麦も捨てがたいんだけど、ちょっと好みが分かれそうなので、より万人請けしそうな料理をチョイスしました。

 早速、下ごしらえだけ済ませておきましょう。

 冷たい肉蕎麦の場合、『つけ蕎麦』じゃなくて『かけ蕎麦』の冷たいバージョンなので、冷たいつゆをあらかじめ準備しておく必要があります。

 そして、これが料理の肝と言っても過言ではありません。

 毎年、大晦日から新年にかけて戴く年越し蕎麦は、麺とつゆを、知り合いの肉蕎麦専門店から取り寄せているんですけど、つゆが一級の完成品だから、酔っ払いが茹でた蕎麦でも美味しく戴けます。

 自家製の場合どうなるか。その辺を中心にまとめておきます。

 ・鶏もも肉で出汁を取ります

 ・水500gを沸かして、鶏もも肉150gを茹でます

 ※グツグツ沸いてきたら、アクを掬います

 ※鶏肉も取り出して冷ましておきます

 ・薄切りにして待機

 ※火の通りがミディアムでした。もう一度茹でても良かったかも

 ・ネギも、散らす分だけ切っておいてラップして冷蔵庫で待機

 ・鶏だし汁に調味料を加えます

 ・出汁醤油(画像は間違い)300gとみりん50gに顆粒出汁適量を加え

 ・一度煮切ってから、水300gを追加

 ※普通のかけ蕎麦よりも、ちょっと濃い目なはずです

 これを凍る直前まで冷やすんですけど、

 ・まずは、つゆの内外から、あの手この手で冷やし

 常温(多分30℃以下)まで下がったら、

 ・製氷室で待機させます

 ※よっぽど長時間かけない限り凍る心配はありません

 あとは、皆さんの時間の都合に合わせて麺を茹でて、しっかり冷水で締めたら盛り付けて、

       いただきます!

 これが、やっぱり旨いんだわ。

 鶏肉出汁の効いたちょっと濃い目のつゆが、太めの麺に絡んで旨さを引き立てます。

 で、このつゆの冷たさが、全体の味と食感を引き締めてくれるから、ますます美味しくなるんだと思います。

 家族みんな、大喜びで食べ終わることができました。

 うん。このメニューにしてよかった。

 美味しい料理は、家族の喜びを増幅させてくれるよね。

 ありがたいものです。

 ご馳走様でした!

 そして、息子よ、お帰りなさい。


旨い!スタミナたっぷりの担々麺

2024年07月15日 | 日記とレシピ

 夜、なんとなく『サラメシ』を見ていたら、賄いランチに担々麺を作っている映像が流れた。

 作っているのは全くの素人さんなんだけど、大きな中華鍋でガンガンと具材を炒める様子を見ているだけで食欲がそそられる。

 これは、近日中に作ってみたい料理ですね。

 そう思っているところに、妻からのランチ依頼が入った。

 毎度あり!

 ここは、当然、担々麺ですよ。

 こういうものは、心が熱くなっているうちにチャレンジすべきです。

ああ、映像を見て想像するしかなかった具材の味と香りが頭の中を駆け巡るじゃないの。

 ただね、一つ、大きな問題があるんですよ。

 我が家族は、辛さに対する好みが大きく分かれているんですね。

 辛味が売りと言ってよい担々麺なんだけど、好きな人と苦手な人が一緒に食べるとなったら、最初から辛いものは出せませんがな。

 ということは、後からお好みで辛味を加える方式にすべきでしょうな。

 それでは、行ってみましょう!

 下ごしらえ・調理の部(三人前です)

       使う野菜は長ネギ20cmとショウガひとかけ

 ・みじん切りにします(ショウガも)

       豚挽肉は200g使います

 ・中華鍋に油を敷いて加熱したら挽肉投入

       最初、肉がこびりつくけど火が通ると勝手に離れてくれます

 ・香味野菜にも火を通します

 ・水1ℓに中華出汁大さじ2、酢1,醤油は小さじ2、砂糖をちょっと

       全部入れて沸騰させたんだけど・・・

 気分的に追加したくなったのが、炒り胡麻、ごま油、甜面醤、水溶き片栗粉。

 ここまで来たら火を止めて、出掛けている家族の帰りを待ちます。

 間もなく帰ってきた家族曰く。

「何?この匂い!」

 まあ、驚くのも当然でしょう。

 バリバリの中華出汁を作っている片脇では、オーブンからチーズケーキの香りが溢れているんですからね。

 皆さんの用意が整ったところで担々麺を仕上げて、

       戴きます!

 そのままでも十分に美味しいんですけど、ラー油を足して戴くと、また一段と濃厚になります。

 この日は、そこそこに暑かったんですけど、こういう料理も悪くない。

 というか、すごくいいですね。

 暑さに負けないスタミナ料理っていう感じです。

 大変結構でした。

 ご馳走様でした!!


スイーツ解禁の日

2024年07月14日 | 日記とレシピ

 「明日、生クリームとクリームチーズを買い足しておきたいんだけど。」

 異論なし。

 我が意を得たり!

 作り置きのスイーツが売り切れてから数日経過したから、そろそろOKだよね。

そう思っての提案だったが、すんなり了承された。

 で、何を作りたいかと言うと、チーズケーキ

 このところ、梅雨空が続いているので、キンキンに冷えたスイーツには、あまり心が惹かれない。

 むしろ、ちょっと冷たくて、じわっと美味しいスイーツを食べたいと思ったのですよ。

 皆さんからの了承が得られたと判断して作り始めた。

 ベースにするのは、台所のカリスマ、『栄養士のレシピ』さんのレシピです。

 ただ、いつものことなんですけど、試してみたいこともあるので、自分なりにアレンジする予定です。

 下ごしらえ・調理の部

 まずはタルト台から

 ※ビスケットとバターとアーモンドプードルを準備

 ・ビスケット80gをジップロックに詰めて

 ・すり潰したら

 ・アーモンドプードル5g強を加えました

 ※前回、アーモンドクッキーのタルトが、あまりにも美味しかったから

 ・クッキーの半量のバターを加えて600w30秒レンチン

 ・よく混ぜたら、型に入れて

 ・平らにならして冷蔵庫へ

 ケーキの本体にとりかかります

 ※クリームチーズ200,生クリーム150、砂糖70、薄力粉30gに、卵2個とレモン汁

       クリームチーズに

       砂糖と

       卵と

       薄力粉と生クリームを次々に溶いていって

 ※丁寧に濾してから(結構ダマが出来てしまった)

 ・タルト台の上に流し入れて、トントンと空気抜き

 ・170℃のオーブンで45分焼いたら

       かなり膨らんでるけど、ノープロブレム

 ・粗熱が取れるのを待って冷蔵庫でしっかりと冷やします

       少々焦りがありまして

 冷める前に切れ目を入れたら、

       タルト台が固まっていない!

 考えてみれば当たり前。

バターで繋いでいるんだから、冷やさなきゃ崩れますがな。

 こちらの試食会は、夕食後になりますかね。

 明日、久しぶりに息子が帰省するらしいので、息子にもご馳走しましょう。

 本日の料理も、『その2』まで来ましたよ。

 その3は、順番が前後するけどランチです。

 こちらは、また明日。

 

 To be continued!


面白美味しい揚げパスタ

2024年07月13日 | 日記とレシピ

 先週末から今週にかけて、すごく忙しかった。

 要約すると、各種の行事が詰め込まれてしまった上に、一つ一つに重たい”おまけがついてしまったので時間的にも精神的にも余裕がなかったということ。

 外部からのプレッシャーで、こんなに息が詰まったのは久しぶり。

 だから、完全休日の今日は、のびのびと過ごしてリフレッシュしましょう!

 そんなマタギの顔色を察知したのだろうか。 

「お昼、お願いしていい?」

と聞いてきた。

 勿論、OKです!

 美味しくて面白いものを作りましょう。

 それはそれでいいんだけど、お昼なんて、せいぜい1時間ぐらいの台所仕事。

 なにか面白いことはできないかと考えたのだが、結局、他にも台所で色々作って楽しむことになってしまった。

 やってみたら、新たな収穫も多かったので記録を残しておきたいと思います。

 その1 揚げパスタ

 去年だったかな、マカロニを揚げてみて、今ひとつ完全燃焼できなかったので、本日は、再チャレンジです。

 例によって、スーパー朝仕事になります。

 ・・・簡単でした。

 下ごしらえ・調理の部

 ・パスタは半分の長さに折っておきます

       意外と半分に折れないのが悔しい

 ・揚げた直後に味付けするので調味料を準備(塩・カレー粉・粉チーズ)

 ・170℃超の油で揚げる(3~40秒)

 ・色が変わったら掬い上げてキッチンペーパーに移したら

       お好みの味付けを(これは塩)

 ※指で挟んでパラパラと撒いたらペーパーで軽くくるんでサラサラと塗します

       これは粉チーズ

 ※熱いうちだと、よく馴染むようです

 ・カレー粉は、小さいスプーンで慎重に塗しました(加減が難しい)

       はい、出来上がり!

 朝飯前に、軽々と出来てしまいました。

 これが旨いんだわ。

 家族からも大好評でした。

 先日のガレットは、おかず兼つまみだったけれど、これは、ほぼスナック菓子(兼つまみ)ですね。

 いつでも誰でも摘まんで楽しめる美味しいお菓子と言ってよいでしょう。

 うん。うまくいってよかった。

 これにて、スーパー朝仕事の部は終了です。

 ランチまでには、かなり時間があるので、もう一品作って楽しんでみようと思います。

 

 To be continued!


かくなる上は味噌ワサビ冷や汁うどん

2024年07月12日 | 日記とレシピ

 本日は、一人で留守番。

 お昼ご飯も一人になる。

 当然、好きなものを作って食べる。

 ただし、あとで家族からうらやましがられない程度にね。

 で、考えたのが冷や汁

 この季節にぴったりだと思いません?

 参考にしたのは、和食の達人白ごはんさんのレシピです。

 早速行ってみます。

 下ごしらえ・調理の部

 この料理の肝は、味噌の下ごしらえ

 ・必要量(大さじ1強)の味噌をスプーンに塗って焼きます

 いい香りがしてきます。

       味噌に焦げ目が入りました(ちょっと火が強すぎた)

 ・これをだし汁1カップに溶いて

 ・冷蔵庫にあったキュウリとシソを刻んで

 ・炒り胡麻を適量、指で潰しながら入れたら出来上がり

 やっぱり、暑さと梅雨空のこの時期にはこれよ!

 今回は、もうひとひねりします。

       春に作っておいた味噌ワサビ

 これをご飯にたっぷり乗せて、冷や汁を啜るのであります。

 我ながらナイスアイディアですねえ。

 さあ、ご飯を準備しましょう! って、炊飯器は空っぽ。

 暑いから冷蔵庫にしまったのかな?

 しかし、いくら探してもない。

 ない~!😭

 これから出かける夜勤用の弁当箱には入っているんだけど、あとは全然ないじゃん。

 ここまで来て主食なし?

 さっきまでの目論見がガラガラと崩れ落ちていく。

 でも、泣いてばかりもいられないよね。

 かくなる上は、

       これで行ってみましょう

 ただ、この冷や汁では、うどんの漬け汁としては味が薄すぎる。 どうする?

 ピッカーン! ここで閃くわけですね。

 そう、ここに味噌ワサビを足せばいいじゃん。

 味噌味が濃くなる上に、ワサビの辛味が加わって、絶対に美味しくなるはず。

 名付けて、味噌ワサビ冷や汁うどんじゃあ。

       早速うどんを茹でて、冷水で締めます

 つけ麺にしていただいたら、

 やっぱり予想通り。

 かなり旨いっス。

 焼き味噌の風味とワサビの辛味が渾然となって鼻から抜けていきます。

 これでホッとした。

 それでは、元気もみなぎってきたので夜勤に出掛けようと思います。

 ご馳走様。 そして、行ってきます!