日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

心に太陽を くちびるに歌を

2012年03月31日 22時56分07秒 | 思うがままに

田澤賢次医学博士と田原豊道会長

 

こんばんは。

今日は埼玉ヨーガ連盟大会でした。
田澤賢次先生のご講演のテーマは「医学から観たヨーガ  健康は太陽からの贈り物」。日常で放射能と向き合う料理法、リンゴの力、ミトコンドリア…。今、私たちが知りたいことを、わかりやすく、ユーモアを交えてたくさん、たくさんお教えいただきました。

限られた時間でしたが、田原先生の楽しいお話に元気をいただき、太陽の礼拝もキールタンも皆さんと楽しみました。スタッフの皆さん、本当に皆さんのチームワークは抜群でした。連盟大会はこうあるべき…ともいえる見本を見せていただきました。

田原先生からご紹介いただいた詩を皆さんにもお裾分けしますね。

  心に太陽を持て(山本有三編著  新潮社)

心に太陽を持て。
あらしが ふこうと、
ふぶきが こようと、
天には黒くも、
地には争いが絶えなかろうと、
いつも、心に太陽を持て。

くちびるに歌を持て、
軽く、ほがらかに。
自分のつとめ
自分のくらしに、
よしや苦労がたえなかろうと、
いつも、くちびるに歌を持て。

苦しんでいる人、
なやんでいる人には、
こう、はげましてやろう。
「勇気を失うな。
くちびるに歌を持て。
心に太陽を持て。」    

-フライシュレンによるー

こうして、全文をあらためて味わうと、なんて力強い詩なんでしょう。
今日もステキな一日を過ごしました。田原豊道先生、田澤賢次先生、ありがとうございました。そして、和泉洋子教授ほか埼玉ヨーガ連盟の方々ありがとうございました。おやすみなさい。(荻山貴美子)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする